ハウスコーティング専門店グラシオンです。

本日は、梅雨前におすすめ!玄関タイル撥水コーティングで清潔&安心な住まいにについて紹介します。

梅雨の季節が近づくと、家の中に湿気や汚れが持ち込まれやすくなります。特に玄関タイルは、雨の日の泥汚れや水シミ、カビの原因になりやすい場所。毎日使う出入口だからこそ、いつでも清潔で気持ちよく保ちたいものです。そんな悩みを解決する方法として、今注目されているのが「玄関タイルの撥水コーティング」。今回はその効果やメリット、梅雨前に施工する理由について詳しくご紹介します。


なぜ玄関タイルが汚れやすいのか?

玄関タイルは、雨や砂ぼこり、靴の裏についた汚れなどが直接付着するため、家の中でも特に汚れやすい場所です。特に梅雨時期は、靴底の水分によって泥や砂が広がり、タイルの目地や表面に入り込んでしまいます。

また、タイル素材は一見ツルツルしていても、表面には微細な凹凸があり、水分や汚れを吸収しやすくなっています。これが原因で「雨染みが残る」「黒ずみが取れない」「カビが生える」といった問題が発生するのです。


撥水コーティングとは?どんな効果がある?

玄関タイル用の撥水コーティングは、タイルの表面に透明な保護膜を形成し、水や汚れが染み込むのを防ぐ施工方法です。見た目を変えずに、素材の保護と清掃性を高めることができます。

主な効果は以下のとおりです。

  • 高い撥水性:雨の日でも水が玉のように弾かれ、すぐに流れ落ちるため、水たまりやシミの発生を抑制。
  • 防汚効果:泥や砂がついてもタイルに染み込まないため、サッと拭くだけで汚れが落ちやすい。
  • 防カビ・防藻効果:湿気がこもりやすい玄関でも、カビやコケの発生を抑える。
  • 長期保護:1〜3年程度の効果が持続し、劣化や色あせを防止。

つまり、撥水コーティングは「汚れをつきにくくする」「掃除をラクにする」「見た目を美しく保つ」という三拍子そろった対策といえるのです。


梅雨前の施工がベストタイミング!

撥水コーティングは、乾いた状態のタイルに施工する必要があるため、梅雨に入る前のタイミングが最適です。湿度や雨が多くなる前に仕上げておくことで、梅雨の間も安心して玄関を使うことができます。

また、施工にかかる時間は半日〜1日程度と短く、当日中に歩行できることが多いため、日常生活に支障が出にくいのもメリットです。


掃除の手間も激減!子育て世帯や共働き家庭にもうれしい

「朝、子どもが外で泥遊びをして帰ってきたら玄関がぐちゃぐちゃに…」「仕事帰りの雨の日は、玄関がベチャベチャに濡れて不快」
そんなお悩みも、撥水コーティングがあれば大幅に軽減されます。

水や汚れがついてもさっと拭くだけで済むので、掃除の頻度も減らすことができ、忙しい家庭にはとても助かる存在です。また、ペットのいるご家庭でも、足跡や泥汚れの処理が簡単になり、衛生的な環境を保てます。


美観も長持ち、来客時の印象もアップ

玄関は「家の顔」ともいえる場所。第一印象を決める重要なポイントです。せっかく掃除しても、タイルの黒ずみやシミが目立つと、全体の印象が損なわれてしまいます。

撥水コーティングを施すことで、清潔感のある見た目を長期間キープでき、来客時も気持ちよく迎えることができます。


今こそ、玄関タイルにひと手間の快適対策を

梅雨はどうしても湿気や汚れが増え、家の中にまでその影響が広がりやすくなります。だからこそ、家の入り口である玄関をしっかり守ることが大切です。

撥水コーティングは、見た目を変えずに汚れや湿気からタイルを守り、快適で清潔な住空間を支えてくれる強い味方です。
梅雨前の今こそ、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ・見積