床の質感やデザインにこだわる人ほど気になるのが、
「ワックスやコーティングで不自然にテカるのは避けたい」という悩み。
そんな声に応えるのが、グラシオン独自の“艶なしフロアコーティング”です。
施工しても見た目はほぼ変わらず、自然な仕上がりのまま。
けれど、目に見えない保護膜がしっかりと床材を守ります。
▶ 艶なしにできるのは、なぜグラシオンだけなのか?
実は、多くの業者が扱うフロアコーティングは、艶あり(グロス仕上げ)限定。
「艶を消す」となると、高度な調整や専用の技術が必要で、対応できる業者はほとんどありません。
グラシオンは、艶なしコーティングに特化した技術と施工ノウハウを全国に展開。
高級ホテル・デザイン住宅・医療施設など、
“質感を保ちながら守る”という要望に応えられる、数少ないプロフェッショナルです。
▶ 艶なし仕上げが選ばれる理由
• 木目や素材の質感をそのまま活かせる
• 光の反射が抑えられ、空間全体に落ち着きを演出
• 清潔感と高級感を両立できる
• 住宅・オフィス・店舗・ホテルなど幅広く採用実績あり
見た目は変えずに、印象だけが上質に変わる――それが“艶なし”の魅力です。
▶ 性能は艶あり同等。デザインだけでなく、機能面も安心。
艶がない=性能が低い、というのは誤解です。
グラシオンの艶なしコーティングは、以下の機能をしっかり備えています。
• 防汚性
• 耐水・耐薬品性
• 抗菌・防カビ
• UVカットで変色防止
日常のお手入れも簡単。ワックスのような塗り直しも不要で、10年の耐久性を誇ります。
▶ まとめ:ツヤを出さずに床を守れるのは、グラシオンだけ。
「この床の風合いを変えたくない」
「ナチュラルで上品な空間を保ちたい」
そんなこだわりに、グラシオンの“艶なしコーティング”が応えます。
機能だけではなく、美しさも妥協したくない方へ。
デザインと耐久性を両立できる唯一の選択肢です。
⸻
ご相談・現地調査は無料で対応しています。
新築・リフォーム・床の再生を検討中の方は、まずはお気軽にお問い合わせください。