
お風呂場の壁・床が抱えるお悩み
浴室は湿気・水はね・石けん/シャンプーの成分で汚れが再発しやすい環境です。次のようなお悩みはありませんか?
- 水垢防止:白いウロコ状の水垢がすぐ浮いてくる
- 洗剤汚れ:石けんカスやリンスの膜が落ちにくい
- カビ防止:目地・ゴムパッキン・コーナーに黒カビ
- シミ:床や壁の着色汚れが残る
- 滑り止め:床がぬれて滑りやすい
- 劣化防止・傷防止:擦り洗いで表面が荒れる・ツヤ低下
- 油・液体汚れ:ボディオイルやトリートメントの油膜、色付き入浴剤の染み
- 抗菌・抗ウイルス:衛生的な状態を保ちたい
フロアコーティングの効果(壁・床対応)
グラシオン練馬店のコーティングは、浴室の床・壁・カウンター・棚・ドア周りまで対応。透明な保護膜が汚れの固着を抑え、清掃をラクにします。
- 水垢・洗剤汚れ対策:付着・固着を抑制。軽い拭き取りでOK
- カビ防止:水分・汚れの残留を減らし、カビの発生しにくい環境に
- シミ・油・液体汚れ防止:浸透をブロックして着色・油膜を防止
- 滑り止め:濡れた床でもグリップ感UP(床材に合わせて最適処方)
- 劣化・傷防止:擦れや洗剤ダメージから素材を保護し、ツヤを維持
- 抗菌・抗ウイルス:衛生的な表面状態をキープ
【施工事例】浴室の壁・床コーティング
📸 施工前
- 床に水垢と石けんカスが固着、黒ずみが目立つ
- 壁の目地・パッキンに黒カビ、コーナーにピンク汚れ
- リンスやボディオイルの油膜でベタつく
✨ 施工後
- 床・壁がスッと水をはじき、水垢・洗剤汚れが付きにくい
- コーティングで滑りにくさが向上(床材により最適化)
- 拭き取り清掃が中心になり、お手入れが時短
- 抗菌・抗ウイルスで衛生的な浴室空間へ
🛁 お客様の声
「白いウロコ汚れが出にくくなって、掃除がすごくラクに。床も前より滑りにくく、子どもにも安心です。」
よくある質問(Q&A)
Q1. 効果はどのくらい続きますか?
A1. 目安は約3〜5年です(使用状況・材質・お手入れ方法で変動)。
Q2. どの材質に施工できますか?
A2. 樹脂床(FRP・樹脂シート)、タイル、人工(人造)大理石、パネル壁などに対応します。素材に合わせた下地づくりと処方で施工します。
Q3. 施工中・施工後のにおいは?家族がいても大丈夫?
A3. 低臭タイプを採用し、換気の上で安全に施工します。乾燥後は有害成分を残しません。
Q4. 滑り止めはどのくらい効きますか?
A4. 床材の状態・凹凸に合わせて摩擦係数が上がるよう施工します。必要に応じてノンスリップ重視の仕様も選べます。
【まとめ】お風呂掃除をもっとラクに、安全に
お風呂場の壁・床フロアコーティングで、水垢・洗剤汚れ・カビ・シミ・油/液体汚れを徹底ガード。滑り止め・劣化/傷防止・抗菌/抗ウイルスまでトータルにケアし、清潔で安心な浴室を長く保てます。
👉 今なら無料相談受付中!
写真(汚れ箇所・面積目安)を送っていただければ、概算お見積もりもスムーズです。