洗面台のくすみ・水アカ、毎日掃除してるのになぜ?

「気づいたら水アカで白っぽくなってる」
「鏡の下がいつもザラついている」
「掃除してもすぐくもる…」

そんな悩みを感じている方、多いのではないでしょうか。

洗面台は“水・石けん・歯磨き粉・化粧品”など、さまざまな汚れが混ざり合う場所。
しかも使用頻度が高いため、日常の掃除では落としきれない汚れがどんどん蓄積していきます。

お問い合わせ・見積

コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。

今回は、
✅ 洗面台が汚れる原因
✅ 正しい掃除の手順
✅ 汚れを防ぐ予防法
✅ そして根本的な解決となるGlationのガラスコーティング

この4ステップで、洗面台をピカピカに保つための方法を詳しくご紹介します。


洗面台が汚れる・くすむ主な原因

汚れの正体を知ることで、掃除もぐっと効率的になります。

  1. 水アカ(カルキ汚れ)
     水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル成分が乾燥して固着。白くザラついた汚れになります。
  2. 石けんカス・歯磨き粉汚れ
     石けんや歯磨き粉に含まれる脂肪酸カルシウムが水に溶けにくく、表面に膜を作ります。
  3. 皮脂・化粧品汚れ
     洗顔時に流れ落ちた皮脂やメイク汚れが付着。くすみやヌメリの原因になります。
  4. カビ・黒ずみ
     湿気の多い環境では、カビ菌や雑菌が繁殖しやすく、排水口や隙間に黒ずみが発生します。

洗面台掃除の正しい手順

正しい手順で掃除を行うことで、洗面台のツヤと清潔感を長く維持できます。

1. 表面のホコリや髪の毛を除去

最初に乾いたティッシュや布でサッと拭き取り、汚れが広がるのを防ぎます。

2. 中性洗剤で全体をやさしく洗う

スポンジに中性洗剤を含ませ、泡で包み込むように洗います。
メラミンスポンジや研磨剤入りクレンザーは傷の原因になるため注意。

3. 水アカにはクエン酸を活用

クエン酸スプレーやパックで30分ほど置くと、白いウロコ汚れが浮き上がります。

4. 排水口は重曹+お湯で分解洗浄

重曹をふりかけ、50℃程度のお湯を注ぐと泡が発生。
ヌメリや臭いの元をしっかり除去できます。

5. 最後は乾拭きでツヤ仕上げ

仕上げに乾いたマイクロファイバークロスで拭くことで、くもりを防ぎます。


洗面台を汚れから守る予防法

毎日のお手入れに“ちょっとした予防”を取り入れるだけで、汚れの付き方が大きく変わります。

1. 使用後は軽く水を流して乾拭き

水滴を残すと水アカが発生します。1日1回の乾拭き習慣がツヤを保つ秘訣です。

2. 石けんトレイやコップの下に受け皿を

小物の下は水が溜まりやすい場所。トレイを置くだけで汚れ防止に効果的です。

3. 鏡や蛇口は定期的にマイクロクロスで拭く

金属部分のくすみは早期ケアが重要。柔らかい布でサッと拭くだけで輝きをキープできます。

4. 湿気を逃がす工夫を

使用後は扉を少し開けて換気を。湿度を下げるだけでカビの発生を抑えられます。


家庭の掃除だけでは防ぎきれない“くすみ”の正体

丁寧に掃除しても残るくすみや小傷は、
実は洗面ボウル表面の保護層が摩耗しているのが原因。

特に人造大理石や陶器は、見えないレベルで細かい傷が入りやすく、
その傷に皮脂や水垢が入り込み、再汚染を引き起こしてしまいます。

つまり、「汚れを落とす掃除」だけでは不十分で、「汚れを防ぐ保護」が必要なのです。


Glationのガラスコーティングで“汚れにくい洗面台”を実現

Glation(グラシオン)の洗面台用ガラスコーティングは、
表面に透明な無機ガラス被膜を形成し、汚れの付着を根本から防ぐ施工です。

  • 親水性で水アカがつきにくい
  • 皮脂・石けんカス・化粧品汚れも簡単に落ちる
  • ツヤと透明感が長期間持続
  • 高硬度でキズがつきにくく、耐薬品性も高い

さらに、素材に応じて「無機ガラスコーティング」または「セラミックコーティング(薄膜・厚膜)」を選択できます。
耐候性や耐熱温度は環境によって異なりますが、5〜10年の長期保護効果が期待できます。


まとめ:掃除+予防+コーティングで、洗面台の美しさをキープ

毎日の掃除を少し工夫するだけで、洗面台の清潔感は大きく変わります。
しかし長年の使用でくすみやツヤの低下が気になり始めたら、
“汚れを防ぐ施工”という選択肢を取り入れるのが最も確実です。

Glation新潟寺尾店では、洗面台の素材や使用頻度に合わせた最適なコーティングを提案しています。
日々の掃除をラクに、そして美しさを長く保ちたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせ・見積

コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。