こんにちは!グラシオン佐賀小城店です。
「毎日お風呂掃除が大変…」そんなふうに感じたことはありませんか?
水垢やカビって気づいたら出ていて、こすってもなかなか落ちない。そんな悩みを減らしてくれるのが「お風呂コーティング」です。浴槽やタイル、鏡なんかに専用のコーティング剤を塗って、汚れやカビを付きにくくする方法なんです。
どんな種類があるの?
コーティングといってもいろいろあって、使う薬剤によって特徴が変わります。
- 撥水タイプ:水をコロコロ弾いて、水垢が残りにくい
- 親水タイプ:水がスーッと広がって、汚れを一緒に流してくれる
- 銀イオン入り:菌やカビの繁殖を抑えてくれる
- セラミック系:とにかく強くて長持ち、傷にも強い
家のお風呂に合わせて選べるのがポイントですね。
お問い合わせ・見積
コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
いいところ(メリット)
- 掃除がラク!
水や汚れを弾くから、こする回数が減ります。サッと洗うだけで十分きれいに。 - カビに強い
ジメジメしたお風呂でも、コーティングがあるとカビが出にくくなります。 - 見た目がピカピカ
くすんだ浴槽や鏡も、施工後はツヤが出て新品みたいに。 - 長持ちする
表面を守るから、浴槽やタイルの傷みも遅くなって、お風呂自体が長持ち。 - リフォームより安い
新しく取り替えるよりずっとお手頃で、見た目も機能もアップします。
ちょっと気になるところ(デメリット)
- 最初にお金がかかる
施工の種類や範囲によっては数万円くらいすることも。 - 業者選びが大事
仕上がりや持ちの良さは、やってくれる人の腕次第。口コミなどをチェックした方が安心です。 - 永遠に続くわけじゃない
数年ごとに再施工が必要になる場合もあります。
新築と古いお風呂での違い
- 新築のお風呂なら → ピカピカの状態を長持ちさせるのにぴったり。
- 古いお風呂なら → クリーニングと合わせてコーティングすれば、ツヤが戻ってリフォーム級の仕上がり。
施工前にやっておくこと
効果をしっかり出すには、事前の掃除が大事です。
水垢やカビを取り除いてからコーティングすると、長持ち度がぜんぜん違います。
まとめ
お風呂コーティングは、毎日の掃除を楽にしてくれるうえに、きれいな状態を長くキープできる便利な方法です。
「掃除の手間を減らしたい」「カビを防ぎたい」「古い浴槽をきれいに見せたい」――そんな方にはぴったり。少し費用はかかりますが、そのぶん効果もしっかり感じられるはずですよ。