ハウスコーティング専門店グラシオンです。
本日は、カビ・水垢・ぬめり対策の新常識。家じゅうの水回りに使えるコーティングについて紹介します。
毎日の生活で欠かせないキッチン、浴室、洗面所、トイレといった“水回り”。清潔にしているつもりでも、気がつくと現れるカビや水垢、ぬめりに悩まされていませんか?
実は、こうした汚れは日常的な掃除だけでは根本的に防ぐことが難しく、水と空気が交わる場所ならではの厄介な問題です。
そこで今、注目されているのが「水回り専用のコーティング施工」。
プロの技術で汚れがつきにくくなるこの方法は、カビやぬめりの悩みを根本から改善し、掃除の負担まで減らしてくれる“新常識”として広まり始めています。
水回りの「3大トラブル」とは?
水回りでよく見られるトラブルには、次の3つがあります。
1. カビの発生
浴室や洗面台の隅、シリコン目地などに黒カビが発生すると、不衛生に見えるだけでなく、健康被害につながることも。湿気の多い環境が続くと、どれだけ掃除しても再発を繰り返すのが特徴です。
2. 水垢の蓄積
鏡や蛇口、シンクの表面に見られる白いウロコのような水垢は、水道水中のミネラルが原因。固着してしまうと、市販の洗剤では落ちにくく、美観を大きく損ないます。
3. 排水口まわりのぬめり
キッチンや浴室の排水口周辺では、雑菌の繁殖によってぬめりが発生。放置すると悪臭の原因になり、衛生面でも問題となります。
コーティングで「汚れにくい環境」をつくる
これらのトラブルに対して、コーティング施工は**そもそも汚れを“つきにくくする”**というアプローチで対処します。
表面に透明の保護膜を形成することで、汚れや水分が素材に浸透するのを防ぎ、付着しにくくするのが特長です。
◾ 長期間の防汚・防カビ効果
一度施工すれば、効果は半年〜数年持続。たとえば浴室の壁や床、キッチンのシンクやカウンターにコーティングを施すことで、カビの根が生えにくくなるため、掃除の頻度を減らしつつ清潔さをキープできます。
◾ ぬめりや悪臭の予防にも
排水口周辺やトイレの便器にも施工可能。バクテリアの付着を防ぐため、ぬめりの発生を未然に防止。結果として、こまめな清掃や強い洗剤の使用が不要になり、手荒れや掃除疲れからも解放されます。
家じゅうで使える!対応可能な場所
水回り専用コーティングは、以下のような場所で効果を発揮します。
- 浴室の床・壁・ドア・鏡
- 洗面台のボウル・蛇口
- トイレの便器・床・壁
- キッチンのシンク・ワークトップ・IH周辺
- 排水口まわりのステンレスやプラスチック部分
素材に応じたコーティング剤を使用するため、木製や陶器、ガラス、樹脂製のパーツにも対応できます。
忙しい家庭こそ選びたい理由
日々の家事に追われる中、少しでも掃除の負担を減らしたい――。
そんな方にこそ、水回りコーティングはおすすめです。
- 時短につながる
- 汚れ落ちがスムーズ
- 強力な洗剤を使わず環境にも優しい
- 小さなお子様やペットがいる家庭にも安心
清潔さを保ちながら、毎日の掃除を“ラクに”する工夫として、多くのご家庭で取り入れられています。
プロ施工だからこその安心感
私たちグラシオンでは、素材に合わせた最適なコーティング剤と施工技術で、水回り全体の汚れ対策をトータルでサポート。
「一部分だけ頼みたい」「家じゅうまるごとお願いしたい」といったご要望にも柔軟に対応します。
アフターフォローも万全なので、初めての方でも安心してご利用いただけます。
水回りの悩みは“つかない環境”で解決
カビや水垢、ぬめりといった水回りの三大トラブルは、掃除で一時的に除去するよりも、**「そもそも付かない環境づくり」**が効果的です。
水回りコーティングは、その悩みを根本から解決する新しいスタンダード。
家じゅうの水回りをもっと清潔・快適にしたいと考えている方は、ぜひ一度プロのコーティングを検討してみてはいかがでしょうか?