キッチンのシンクは、毎日使うからこそ汚れやすく、くすみや水アカがすぐに目立ってしまいます。「前はピカピカだったのに、最近は白っぽくくもって見える…」「細かいキズが増えて、掃除しても古く見える…」そんな声をよく耳にします。
特に静岡のように水がやわらかくてミネラル分が多い地域では、水アカがつきやすく、ステンレスがくすみやすくなる傾向があります。こまめに掃除をしても、完全には落とせない汚れにストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、研磨+コーティングという組み合わせです。グラシオンでは、まずコーティングの前に、シンクの表面をていねいに研磨します。専用の道具と技術で、細かいキズやくもり、水アカのあとをなめらかに整え、ステンレス本来の輝きを引き出します。
そのあと、表面に**高純度のガラス膜(88ガラスコーティング)**を作り、水や油、汚れをはじく状態に仕上げます。このガラス膜はとても薄くて目には見えませんが、しっかりと表面を保護してくれます。
グラシオンの強みは、ただ塗るだけではないプロの研磨技術と、特殊洗剤・素材にやさしい高性能なコーティング剤を使っていること。強い薬剤を使わず、人体にも環境にも配慮した成分で、ステンレスや人造大理石など、さまざまな素材に対応可能です。
仕上がったシンクは、まるで新品のようなツヤがよみがえり、汚れもつきにくくなります。「サッと拭くだけで水アカが取れるようになった」「毎日キッチンに立つのが気持ちいい」と、多くの方に喜ばれています。
長年使ってきたシンクでも、研磨とコーティングの力で、見た目も使いやすさも大きく変わります。汚れやキズに悩んでいる方は、ぜひ一度、グラシオンの技術を体感してみてください。