こんにちは!グラシオン兵庫神戸店です。
毎日使うキッチンのシンクや流し台。清潔に保っているつもりでも、気づいたら「サビ」が浮いていた…という経験はありませんか?
ステンレス製のシンクは耐久性に優れていますが、水分や塩分、酸性洗剤の影響を受けやすく、長年の使用でサビが発生してしまうことがあります。
そんなお悩みを解決するのが「さび止めコーティング」です!
なぜシンクにサビができるのか?
- 水垢や食材の残りカス → 水分を保持し、サビの原因に。
- 塩分や酸性成分 → 錆を誘発(特に塩・レモン汁・酢)。
- 細かなキズ → 傷から酸化が進行し、点サビが広がる。
さび止めコーティングの特徴
- 防錆性アップ:金属表面を透明な膜で覆い、水分や酸素の侵入をブロック。
- 清掃がラク:汚れや水垢がつきにくくなり、普段の掃除が軽減。
- 美観維持:光沢のある仕上がりで、キッチンの清潔感を長く保てる。
- 長期保護:市販のサビ取り剤で落とすだけでは再発しますが、コーティングなら予防効果が持続。
施工の流れ(例)
- サビ取り・研磨 → 既存のサビや汚れを徹底除去。
- 下地処理 → 表面の微細な凹凸を整える。
- コーティング施工 → 防錆性の高い専用コート剤を均一に塗布。
- 乾燥・仕上げ → 透明な保護膜を形成し、完成。
まとめ
シンクや流しは毎日の生活で欠かせない場所だからこそ、清潔感と耐久性が大切。
「さび止めコーティング」を施すことで、サビの発生を防ぎ、美しい状態を長持ちさせることができます。
水回りの劣化でお悩みの方は、サビ取りだけで終わらせず、予防策としてのコーティングを検討してみてはいかがでしょうか。
是非お問合せお待ちしております!