お問い合わせ・見積
コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
■ ワックスの限界、知っていますか?
「床をピカピカにしたい」と思ったとき、多くの方がまず思い浮かべるのが“ワックスがけ”。確かに手軽にツヤを出せる方法ですが、実はその効果は長続きしません。
市販の樹脂ワックスは1本1,000円前後と安価でも、半年ほどでツヤが落ち、再施工が必要になります。しかも、塗り重ねるほどにムラや黒ずみが発生しやすく、数年おきには剥離作業という大変なメンテナンスが待っています。
さらに、ペットの爪や家具の移動で傷がつくと、見た目の美しさが損なわれるだけでなく、汚れが入り込みやすくなるという欠点もあります。
■ コーティングなら手間いらずで長持ち
一方、ガラスコーティングやセラミックコーティングは、床表面に高硬度の保護膜を形成し、長期間ダメージから守ります。
施工後はワックスのように頻繁な塗り替えが不要で、美観と保護効果が10年以上持続するのが大きな特徴です。汚れや水分をはじくため、普段の掃除も“サッと拭くだけ”。
小さなお子さまが床で遊んでも安心ですし、ペットの足跡や食べこぼしも簡単に拭き取れます。ツヤ感のある仕上がりだけでなく、落ち着いたマットタイプも選べるので、インテリアの雰囲気を損ねません。
■ 長期的にはワックスよりも経済的
「コーティングは高そう…」と感じる方も多いでしょう。
しかし、ワックスのように半年ごとに塗り直す手間や剥離の費用を考えると、10年スパンではコーティングのほうがコストパフォーマンスに優れています。
また、床表面をしっかり守ることでフローリング自体の劣化を防げるため、張り替えの時期を延ばす効果も。つまり、“美観維持+耐久性+衛生面”のすべてを兼ね備えた、理にかなった選択と言えます。
■ アルカリ電解水との相性でお手入れがもっとラクに
コーティング施工後は、日々の掃除にも工夫を。洗剤を使わず、環境にも優しいアルカリ電解水を使えば、皮脂汚れや油汚れをスッキリ落とせます。
グラシオン大阪住吉店では、フロアコーティングと相性の良いアルカリ電解水を使った清掃法もご提案。床を傷めず、ツヤと清潔を保てるため、毎日の家事がぐっとラクになります。
■ 新築・リフォームの今こそ検討したい理由
フロアコーティングは、新築やリフォーム直後のタイミングが最適です。
施工面がきれいな状態のうちに保護膜を施すことで、汚れや傷の心配を減らし、“最初の美しさ”を長くキープできます。
せっかくの新しい住まいなら、「最初から守る」という選択が、後悔のない暮らしにつながります。
■ グラシオンのコーティングで叶える快適な住まい
グラシオンのコーティングは、透明で高耐久な被膜が特長。お部屋の印象を変えずにフローリングを守り、光沢・防汚・防傷効果を長期にわたって発揮します。
ワックスのようなべたつきや臭いもなく、滑りにくい仕上がりで小さなお子さまやご高齢の方にも安心です。
「掃除の手間を減らしたい」「いつまでも新築のような床を保ちたい」——そんなお悩みを抱える方は、ぜひ一度グラシオン大阪住吉店にご相談ください。お住まいの状態に合わせた最適なプランをご提案いたします。
区分 | コーティングの種類 | 水の弾き | 効果 | ツヤ感 | 費用 | 耐久年数 | 耐久力 | 硬度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベースコート | 親水ガラスコーティング | 親水 | 劣化抑制 | なし | 中 | 5年~10年 | ★★★ | ★★★ |
ベースコート | 撥水ガラスコーティング | 撥水 | 劣化抑制、水垢防止 | 控えめ | 中 | 5年~10年 | ★★★ | ★★ |
ベースコート | 無機ガラスコーティング | 滑水 | 劣化抑制、水垢防止 | なし | 中 | 15年 | ★★★★★ | ★★★★ |
ベースコート | 親水ガラス銀コーティング(銀イオン抗菌作用あり) | 親水 | 劣化抑制、抗菌 | なし | 中 | 5年~10年 | ★★★ | ★★★ |
ベースコート | セラミックコーティング 薄膜 | 撥水 | 耐薬品性、錆防止、傷防止 | 艶あり | 高 | 15年 | ★★★★★ | ★★★★ |
ベースコート | セラミックコーティング 厚膜 | 撥水 | 耐薬品性、錆防止、傷防止、傷、シミけし、滑り止め | 艶あり | 高 | 30年 | ★★★★★★ | ★★★★★ |
トップコート | 超撥水コーティング | 撥水 | 水垢防止 | なし | 低 | 1年~2年 | ★★ | ★ |