ベランダの排水口、気にかけていますか?
毎日目にする場所ではないかもしれませんが、実は“家の外”と“中”を守る重要な役割を担っているのがこの排水口です。

しかし、排水口は雨水やホコリ、枯葉、花粉、洗濯時の繊維ゴミなど、あらゆる汚れが流れ込む場所。そのまま放置してしまうと…

  • 排水の流れが悪くなる
  • ドロドロしたぬめりが発生する
  • 嫌な臭いがベランダに充満する
  • 雨の日に水たまりができてしまう

といった問題が発生し、家全体の衛生環境やストレスに直結してしまいます。

特に梅雨〜夏場にかけては湿度が高く、カビや雑菌が一気に繁殖しやすい時期。そんな季節の悩みを解消してくれるのが、**「排水口専用コーティング」**です。


■ 排水口をコーティングするメリットとは?

排水口の汚れや臭い対策というと、「こまめに掃除」「重曹やパイプクリーナーを流す」といった方法が思い浮かびますが、根本的な対策には“汚れの原因を付きにくくする”ことが最も有効です。

そこで登場するのが、グラシオンの排水口まわり専用の防汚・抗菌・防カビコーティング

透明な保護膜を形成し、排水口まわりの汚れ・ぬめり・臭いの発生源にアプローチします。


1. 汚れがつきにくい防汚性

排水口は表面がザラついていることが多く、汚れが入り込みやすい場所です。コーティングを施すことで、表面が滑らかになり、汚れが付着しにくくなります


2. ぬめりやカビを防止

梅雨〜夏にかけての高湿度環境では、排水口のぬめりや黒カビ、藻などの発生が急増します。グラシオンのコーティングは抗菌・防カビ成分を含んでおり、微生物の繁殖を抑制する効果が期待できます。


3. 悪臭の原因をブロック

排水口のニオイは、排水溝内に残った汚れやバクテリアの分解によるもの。コーティングにより、汚れの残留を防ぐことで悪臭の発生を大幅に軽減します。


4. 掃除が格段にラクに!

洗剤を使ったゴシゴシ掃除や漂白剤に頼らなくても、サッとひと拭きでキレイが続く。日々の手間を大幅にカットできます。


■ 施工事例・お客様の声


「雨が降るたびにベランダの排水口からイヤな臭いがして困っていました。コーティングしてもらってからは、臭いも気にならず、水の流れもスムーズです!」
(埼玉県・40代主婦)


「排水口にすぐ苔が生えてヌルヌルしていたのが悩みでした。コーティング後は表面がツルツルになり、カビも出ません。掃除が楽になって助かっています」
(神奈川県・50代男性)


■ こんな方におすすめ

  • ベランダに水たまりができやすく、排水の流れが悪い
  • 雨のあとや夏場に排水口まわりからニオイが上がってくる
  • 定期的に掃除しているのに、すぐにぬめりが出てしまう
  • 高圧洗浄などの大がかりな掃除を避けたい
  • 賃貸物件オーナーで、美観と衛生面を長期的に維持したい

■ 施工の流れ

  1. 現地確認・素材チェック
    排水口の素材や周辺環境に応じて、最適な施工方法をご提案します。
  2. 下地洗浄・乾燥
    既存の汚れやカビを丁寧に除去し、乾燥させてから施工。
  3. コーティング施工
    防汚・防カビ・抗菌成分を含むガラス系コートを塗布し、密着・硬化。
  4. 完了・ご説明
    乾燥時間を経て、使用可能な状態になった後、お手入れ方法も丁寧にお伝えします。

■ まとめ|見えない場所こそ“キレイ”を保つ工夫を

ベランダの排水口は、見えにくくても家の清潔さに直結する大事な場所です。
湿気が多くなる季節こそ、事前の対策でトラブルを未然に防ぐことが快適な暮らしの鍵になります。

見た目も衛生面も保てる排水口コーティングで、ストレスゼロのベランダを実現しませんか?

グラシオンでは無料見積り受付中!お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・見積