/

お問い合わせ・見積

コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。

「滑らず・汚れにくい家」をつくるコーティングケア

手すりをつけたり、段差をなくしたり。
お風呂やトイレを広くしたり。
介護リフォームを終えて、「これで安心」と感じる方も多いのではないでしょうか。

でも実は、その**“新しくなった住まいを長く安全に保つための仕上げ”**こそ、
忘れがちで大切なポイントなのです。


リフォーム後に意外と多い悩み

介護リフォーム後のご家庭から、こんな声をよく聞きます。

段差はなくなったけど、床がツルツルして滑りそう
お風呂の床に水垢がすぐつくようになった
新しくしたトイレの床が、数ヶ月でくすんできた

せっかくのリフォームも、
日々の生活で水・皮脂・汚れ・摩擦が加われば、すぐに劣化してしまうことがあります。


リフォーム直後こそ“コーティングのベストタイミング”

/

新しい素材を施工した直後は、表面に汚れや油膜が少なく、
コーティングの密着力が最も高まるタイミング。

フローリング・クッションフロア・浴室・洗面所など、
さまざまな場所にガラスコーティングを施すことで、
「すべりにくく」「汚れにくく」「掃除がラク」な住まいを実現できます。


滑り止め+防汚のW効果

介護リフォームでは「安全性」と「清潔さ」が特に重要。
ガラスコーティングならその両方を叶えます。

  • 滑り止め効果で転倒リスクを軽減
  • 防汚効果で皮脂汚れ・水垢・カビを防止
  • 高耐久被膜で車椅子や歩行器の摩耗にも強い

表面に透明な保護膜をつくるため、
見た目のツヤや素材の風合いはそのままに、長期間美しさをキープできます。


掃除の手間が大幅に減る

介護中は、床の汚れや水回りの清掃にかける時間も限られています。
ガラスコーティングをしておけば、汚れが染み込みにくく、
軽く拭くだけで清潔が保てるので、介護をする側の負担も軽減。

掃除がラクになって、介護の時間を確保できた
床が滑らないので、母も安心して歩けています

そんな実際の声も増えています。


コスト面でもメリット

一般的なワックスは数ヶ月ごとの再塗布が必要ですが、
ガラスコーティングなら一度の施工で10年以上持続
剥離・再塗布の手間がいらず、
結果的にメンテナンスコストを抑えられます。


介護リフォーム × コーティングで “ずっと安心な家” へ

介護リフォームは、「使いやすくする」ためのもの。
そこにコーティングを加えると、「長く・安全に使い続けられる」家になります。

手すりや段差解消と同じように、
「床の安全対策」も暮らしを守る一部。

新しい生活を、もっと快適に・もっと安心に。
リフォーム後の“仕上げケア”として、ぜひ検討してみてください。

👉 介護リフォーム後のコーティング施工についてはこちら

\ヒカルさんのヴィラ コーティングしました!/

▶▶▶youtubeはこちらから→https://www.youtube.com/watch?v=TOQF7v2kY9U&t=90s

/

お問い合わせ・見積

コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。