ハウスコーティング専門店グラシオンです。

夏場になると、キッチンのシンクまわりに「ぬめり」や「臭い」が発生しやすくなり、毎日使う場所だからこそ、その不快さに頭を抱える方も多いのではないでしょうか?

特に水気や油汚れが多いシンクは、カビ・雑菌・水垢がたまりやすく、湿度と気温の上昇によって、汚れの付着・繁殖スピードも加速してしまいます。こまめに掃除をしていても、排水口まわりやシンクのフチ、蛇口の根元など、どうしてもぬめりや黒ずみが気になるという声は少なくありません。

そこで今、注目を集めているのが「シンク専用のコーティング」です。今回は、そんなシンクのお手入れをラクにし、年中清潔な状態をキープするための防汚・撥水コーティング術についてご紹介します。


夏はシンクが汚れやすい季節

夏場のシンクは、特に以下の3つの要因で汚れやすくなります。

1. 温度と湿度で雑菌が繁殖しやすい

高温多湿の環境は雑菌やカビの大好物。水気が残っていると、わずかな時間でぬめりや悪臭の原因となる微生物が繁殖してしまいます。

2. 食材の下処理が増える季節

冷たい麺や夏野菜などを調理する際、シンクの使用頻度が高まり、野菜クズやヌメリが付きやすくなります。

3. 生ゴミの分解が早い

排水口に残った食材カスが、暑さによってすぐに腐敗・発酵し、イヤな臭いを発生させます。

これらを完全に防ぐには、こまめな掃除だけでなく、**汚れを付きにくくする“予防的な対策”**が必要です。


コーティングで叶う“汚れが付きにくいシンク”とは?

グラシオンのシンク用防汚コーティングは、ステンレス・人工大理石・ホーローなど、さまざまな素材に対応しており、表面に極薄の保護膜を形成。これにより、水分や油分、汚れの浸透を防ぎ、日々の使用による蓄積を抑えることができます。

■ 主な効果

  • 防汚性能:食材カスや油汚れが付きにくく、サッと拭くだけでキレイに
  • 撥水性:水をはじいてシンク表面が乾きやすく、ぬめりやカビの原因を防止
  • 抗菌効果:菌の繁殖を抑制し、臭いやヌメリの発生を予防
  • 光沢感アップ:くすみがちなシンクにツヤが戻り、見た目の清潔感も向上

特に夏場は、朝シンクを使っただけで、午後にはすでにぬめりを感じることもありますが、コーティングを施しておけば、そのスピードを大幅に抑えることができるのです。


清掃の時間と労力を大幅削減

コーティング後のシンクは、汚れが付きにくいだけでなく、付いた汚れも簡単に落とせるのが魅力。これにより、これまでスポンジや洗剤でゴシゴシと時間をかけていた掃除が、水拭きや軽い中性洗剤で済むようになり、毎日の清掃がとてもラクになります。

また、キッチン掃除において見落としがちな「蛇口の根元」や「排水口まわり」など、細かい部分もコーティングが可能。水垢や黒ずみがたまりにくくなるため、見えない部分まで清潔に保ちやすくなります


一度の施工で効果が長持ち

市販の撥水スプレーなどは、数週間で効果が薄れてしまいますが、グラシオンのシンク用コーティングは1回の施工で約2〜3年の耐久性があり、再施工の頻度も少なくて済みます。
劣化や剥がれが気になった場合には、部分的な補修施工も可能ですので、継続的に美しさと清潔さを保つことができます。


年中通して快適なシンクをキープするなら、今が始めどき

夏はもちろん、秋冬になれば今度は乾燥による水垢、冬の冷えによるくすみも気になってきます。つまり、シンクの汚れは一年中ついてまわる課題。だからこそ、季節を問わず清潔で美しい状態を保つには、日々の掃除+プロのコーティングが効果的です。

グラシオンでは、一般家庭はもちろん、飲食店や宿泊施設、福祉施設などの業務用シンクにも対応可能。現地状況に応じて最適な施工プランをご提案しています。


まとめ:暑い夏のぬめりも水垢も、プロの技でストレスゼロに

キッチンの中でも、使用頻度が高く、汚れやすい「シンク」。
夏のぬめりやニオイ、落ちにくい水垢に悩んでいる方は、ぜひ一度プロのコーティングを検討してみてはいかがでしょうか。

防汚・撥水・抗菌効果のあるシンク用コーティングなら、見た目の美しさだけでなく、清掃の負担や衛生面のストレスまで軽減できます。
忙しい毎日だからこそ、**「ラクにキレイが続く」**という価値を、ぜひあなたのキッチンにも。

無料相談・お見積りも随時受付中。グラシオンがあなたの暮らしをもっと快適にいたします。

お問い合わせ・見積