ハウスコーティング専門店グラシオンです。
家の中で毎日必ず目に入る「床」。
ピカピカで傷ひとつない床は、部屋全体を明るく清潔に見せてくれます。
しかし、日常生活の中で床は常に摩耗・汚れ・紫外線にさらされ、数年も経てばツヤが失われ、小傷や黒ずみが目立ってしまうものです。
そんな中、近年注目を集めているのがフロアコーティング。
単なる美観維持だけでなく、実は生活の質やメンテナンス性を大きく向上させる効果があります。
今回は、ハウスコーティング専門店グラシオンがご提案する「フロアコーティングの知られざるメリット」を5つご紹介します。
1. 傷や摩耗から床を守る
家具の移動や日常の歩行による摩擦は、フローリングに細かな傷を生みます。
この小傷が積み重なることでツヤが失われ、汚れが入り込みやすくなります。
フロアコーティングは床表面に硬い保護膜を形成し、椅子の引きずりやペットの爪でも傷がつきにくい状態を作ります。
特にワックスと違い、塗膜が均一かつ厚く、耐摩耗性が高いため、長期間美しい状態を保つことができます。
2. ワックス不要でお手入れが楽に
従来のフローリングは、1〜2年ごとにワックス掛けが必要でした。
しかしコーティング施工後はワックス掛けが不要になり、普段の掃除は乾拭きや軽い水拭きで十分。
「小さな子どもやペットがいる家庭で、頻繁にワックスをかけるのは大変」という声もよく聞きますが、コーティングをすればメンテナンスの手間とコストを大幅に削減できます。
3. 水や汚れに強く、シミを防ぐ
食べ物や飲み物をこぼしたり、ペットが粗相をしてしまったり…床への液体汚れは避けられません。
コーティングは高い撥水性を持つため、液体が床に染み込まず、サッと拭くだけで清潔を保てます。
また、油汚れや泥汚れも付着しにくく、長時間放置してもシミになりにくいのが特長です。
これにより、特にキッチンやダイニング、玄関などの水・汚れが多い場所で威力を発揮します。
4. 紫外線による色あせ防止
日当たりの良い部屋は気持ちいい反面、紫外線による床材の色あせや劣化が起こりやすい場所でもあります。
コーティングの保護膜は紫外線をカットし、フローリングの色合いを長く美しく保ちます。
特に天然木のフローリングは日焼けで色ムラが目立ちやすいため、紫外線対策は欠かせません。
コーティングによって、床材の経年変化を最小限に抑えることができます。
5. 滑り止め効果で安全性アップ
フローリングは、靴下やペットの足で滑りやすく、転倒のリスクがあります。
グラシオンのフロアコーティングは、ツヤを保ちながらも適度なグリップ力を持たせることが可能。
これにより高齢者や小さなお子様、ペットがいるご家庭でも安心して暮らせます。
滑り止め効果は見た目ではわかりにくいですが、実際に歩くと「適度な安心感」が感じられます。
長く美しい床を保つなら「早めの施工」が鍵
「床が傷だらけになってから」では、コーティングをしても元の美しさを完全に取り戻すことは難しくなります。
新品またはリフォーム直後のきれいな状態で施工することで、最も高い効果を発揮します。
もちろん、使用中の床でも下地処理を行えば施工は可能です。
グラシオンでは、汚れや小傷を丁寧に除去してからコーティングを行うため、仕上がりの満足度が高いと好評です。
まとめ
フロアコーティングは見た目を美しく保つだけでなく、
- 傷防止
- 掃除の手間削減
- 水・汚れ防止
- 紫外線カット
- 滑り止め効果
といった多くのメリットがあります。
一度施工すれば長期間効果が続くため、日々のメンテナンスや床の張り替えコストも減らせます。
床の美しさを長持ちさせたい方は、ぜひグラシオンのフロアコーティングをご検討ください。

お問い合わせ・見積
コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。