フローリングの見た目が変わるのが不安ではありませんか?

「コーティングしたらテカテカになりそう…」

「せっかくの天然木の風合いが台無しになるのは避けたい」

「ワックスみたいに色味が変わったらどうしよう」

こうした不安から、コーティングをためらっていませんか?

たしかに一般的なフローリングコーティングの中には、不自然な光沢や色の変化が起こる製品も存在します。せっかく選んだこだわりの床材なのに、コーティングによって“安っぽく”見えてしまっては本末転倒ですよね。

床の傷や汚れが気になっても、見た目重視の方には難題

とはいえ、フローリングはとてもデリケートな素材です。生活の中で避けられない摩擦や水分、紫外線、ペットの爪、家具の引きずりなどに日々さらされています。とくにナチュラル系の無垢材や、白系の床は、傷や黒ずみが目立ちやすく、放っておくとどんどん劣化が進んでしまいます。

そのため、「守りたいけど、見た目は絶対に変えたくない」というお悩みは、非常に多くのご家庭に共通する悩みといえるでしょう。

見た目を変えずに保護できる「ガラスコーティング」とは?

このようなご要望に応えるために生まれたのが、グラシオンのガラスコーティングです。従来のシリコンやウレタンのように、厚く塗膜を形成するタイプではなく、ナノレベルの超薄膜で床をしっかりコーティングする方式です。

透明度が非常に高く、フローリングの自然な木目やツヤ感を一切損なわずに保護できるのが最大の特徴。見た目はそのままで、傷や汚れに強い表面が実現します。

さらに、ガラスコーティングは無機質素材のため紫外線にも強く、変色や黄ばみの原因にもなりにくいという特長があります。

ワックスとの違いは「持続力」と「安心感」

「それならワックスでも良いのでは?」と感じた方もいるかもしれません。

しかし、ワックスはあくまで簡易的な皮膜であり、数か月ごとに塗り直す必要がある上、剥がれやムラも生じやすいのが現実です。

一方でグラシオンのガラスコーティングは、一度の施工で数年単位の耐久性を誇るため、再施工の手間もなく、ランニングコストも抑えられます。もちろん、ペットや小さなお子さまがいても安心して使用できる安全性も確認済みです。

実際のお客様の声:「やって正解でした」

グラシオン愛知名古屋守山店で施工されたお客様の中には、こんなお声も。

「本当に見た目が変わらなくて驚きました。むしろ自然なツヤが出て高級感アップ!」

「猫の爪あとがつきにくくなり、ストレスが減りました」

「子どもが水をこぼしても染み込まなくなったので安心です」

このように、見た目も機能も妥協しないコーティングとして、フローリングを大切にしたい方から高い評価をいただいています。

他社の施工との違い|厚塗り・変色のリスクを回避

一般的なコーティング業者では、安価なシリコンやUV樹脂による施工が主流です。これらは厚く塗るタイプが多く、仕上がりに不自然さが出やすい上、経年劣化による黄ばみや剥がれが起こることもあります。

グラシオンのコーティングは、国内で独自開発されたガラス成分を用いたもので、施工後も床材の質感をほぼそのまま再現できる“美観重視型”コーティングです。だからこそ、美しさと耐久性の両立が可能になっています。

失敗・後悔したくないなら、無料相談から

「床の見た目を保ちたい」

「でも、汚れや傷からは守りたい」

その両方を叶えるなら、ガラスコーティングという選択は理にかなっています。

施工前にはしっかりと素材の確認や仕上がりイメージのご説明も行い、不安なくご依頼いただける体制を整えています。

後悔しない床保護対策をお考えの方は、ぜひグラシオン愛知名古屋守山店までご相談ください。

▶︎愛知名古屋守山店へのお問い合わせはこちらから!

シンク ¥16,500~

IHまたはガスコンロ ¥16,500~

洗面所 ¥15,400~

鏡 ¥8,800~

トイレ ¥19,800~

浴室 ¥55,000~

テーブル ¥14,300~

手すり ¥5,500~

テレビ ¥5,500~

ドアノブ ¥3,300~

窓ガラス ¥5,000~

床 ¥10,000~

テレビ取材時の切り抜き

【くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 (テレビ朝日-2020年7月23日放映)】

【Chillin’ Fashion Crib Vol.69】[スニーカーの超撥水コーティングについて!!]

【抗菌コーティングGlation静岡 もぎたてタイムズ】

【抗菌コーティングテレビ取材 Glation静岡店【soleいいね】大槻アナテレビ】