ハウスコーティング専門店グラシオンです。
梅雨や夏の湿気が多い季節になると、家の中でも思わぬ場所が滑りやすくなります。
特に注意したいのが、「階段」です。
「階段を降りるときに足が滑ってヒヤッとした」
「靴下や裸足で上り下りするのが不安」
「子どもが駆け下りていて転びそうになった」
こうしたご家庭の声は年々増えており、湿気の影響を受けやすい木製階段やフローリング階段は、雨の季節を中心に“転倒リスク”が高まる危険エリアとされています。
階段での転倒は打ち所によっては大きなケガにもつながるため、見逃せない問題です。そこで今、多くの家庭や施設で注目されているのが、「防滑(ぼうかつ)コーティング」です。
なぜ、階段が滑りやすくなるのか?
階段が滑りやすくなる原因は、以下のような日常の条件にあります。
- 湿気によって木材表面がなめらかになり、摩擦が低下
- エアコンや浴室の蒸気が階段に届き、床面がわずかに湿る
- 靴下やストッキングが滑りやすい素材
- 皮脂やホコリが蓄積して自然なツヤが出てしまう
特に**日常生活の中で目に見えない“すべりの原因”**が多く潜んでいるのが、階段の怖さです。
防滑コーティングとは?どんな効果があるの?
防滑コーティングとは、階段の表面に透明な保護膜を形成し、足元の摩擦力を高めて**“滑りにくい階段”に仕上げる安全対策**です。
見た目を損なわず、触れても違和感のない自然な質感で仕上がるため、インテリア性を重視したい方にもおすすめです。
防滑コーティングの主な効果
- 湿気のある日でも滑りにくい階段に
→ 足裏や靴下がしっかりとグリップし、安心して昇降できます。 - 高齢者・子どもの転倒防止に
→ 特に元気に走るお子さんや、足腰に不安のある方のケガ予防に最適です。 - 掃除がしやすく、キズもつきにくい
→ 撥水・防汚効果もあり、汚れが付きにくく掃除の手間も軽減されます。
こんなご家庭・施設におすすめです
防滑コーティングは、戸建て住宅はもちろん、以下のような場所でも多数導入されています。
- 小さなお子さまがいるご家庭
- 高齢のご家族がいるお住まい
- 階段が木製・フローリング素材で滑りやすい住宅
- 老人ホームや介護施設の共用階段
- ホテルや病院などの宿泊・医療施設
「うちはそこまで危険じゃないから大丈夫」と思っていても、一度滑ってしまってからでは遅いのが、階段の怖さです。
予防的に備えておくことで、大きな安心を得ることができます。
よくあるご質問
Q:仕上がりの見た目は変わりますか?
A:透明なコート剤を使用しており、木目や色味を損なうことなく自然な仕上がりになります。
Q:施工にはどれくらい時間がかかりますか?
A:約2〜3時間で完了し、乾燥後すぐにご使用いただけます。ご在宅中でも施工可能です。
Q:効果はどれくらい持続しますか?
A:環境にもよりますが、約2〜3年効果が持続します。再施工のご相談も承っております。
お問い合わせ・無料相談受付中
「小さな子どもがいるから、今のうちに対策したい」
「階段で滑ったことがあり、不安を感じている」
「施設の安全対策として取り入れたい」
そんなご家庭や施設の方は、ぜひ一度グラシオンにご相談ください。
経験豊富なスタッフが、お住まいや施設の環境・素材に応じた最適な施工プランをご提案いたします。
お見積もり・ご相談は無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
まとめ:家族の安全は、足元から守れる
階段の事故は、ほんの一瞬のすべりから起こります。
だからこそ、日常の中で“当たり前”に感じている部分にこそ、しっかりとした安全対策を。
**「転ばぬ先のコーティング」**として、
防滑処理を取り入れて、住まいの安全性を一段と高めてみませんか?
グラシオンでは、ご家庭はもちろん、商業施設・病院・高齢者施設などへの施工実績も多数ございます。
どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料相談からスタートしてみてください。

お問い合わせ・見積
コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。