自動ドアのガラス・タッチ部分を常に清潔に|指紋・油汚れ・菌対策コーティング
グラシオン練馬店(東京都・埼玉県・茨城県対応)なぜ汚れる?NG清掃導入メリットGX/GF/セラミック比較施工手順FAQ導入事例対応エリアお問い合わせ
自動ドアは施設の「顔」。ガラスの透明感やタッチ部分の清潔さは第一印象に直結します。しかし現場では、指紋・手垢・油膜・雨ジミ・ホコリが短時間で再付着し、清掃工数とコストが膨らみがち。そこで有効なのが、防汚・撥油・抗菌を同時に叶えるコーティングです。
自動ドアが汚れる主な理由(原因とリスク)
- 指紋・手垢:タッチ位置は一日数百回触れられることも。菌の温床に。
- 油膜汚れ:飲食店やコンビニ併設で食品由来の油分が残留しベタつき化。
- 雨・湿気・水垢:屋外側は雨ジミ・結露で白濁。曇りガラス化の要因。
- ホコリ・排気ガス:ビル街・幹線道路沿いは微粒子が付着し透明度低下。
- 清掃ムラ:急いだ拭き取りで輪染み・拭き筋が残り、逆に悪目立ち。
汚れやムラを放置すると「衛生管理が甘い」というネガティブ印象につながります。
間違った清掃方法(NG例)
- 強アルカリ・強酸でゴシゴシ → ガラス・印字・センサー部の劣化/白化。
- 乾拭きのみ → 皮脂がのびてギラつき・曇りの原因に。
- 研磨入りクリーナー/硬い布 → 微細傷に汚れが再定着、映り込みが乱れる。
基本は中性クリーナー+極細マイクロファイバーで一方向拭き→乾拭き仕上げ。根本対策はコーティング。
コーティング導入のメリット・デメリット
メリット
- 防指紋・防汚:付着そのものを抑え、軽拭きでリセット。
- 帯電抑制:ホコリの吸着低減で曇り・拭き筋を最小化。
- 抗菌性:接触部の衛生確保に寄与(GF/セラミック推奨)。
- 清掃コスト削減:頻度・作業時間を大幅短縮(例:1日2回→1回・3分)。
- 美観・ブランド維持:常にクリアな出入口で第一印象を向上。
- 素材保護:微細傷・白濁リスクを抑え、長期寿命化。
デメリット/注意点
- 初期施工費用が発生(ただし清掃人件費で回収可能なケース多)。
- 完全硬化までの養生(通常24〜48h)は濡れ・強摩擦・粘着物を控える。
- 既存フィルム/親水膜/特殊印字は事前診断が必要。
- 永続ではないため環境に応じ3〜10年で再施工推奨。
GX / GF / セラミックの比較
種類 | 主な特徴 | 耐久目安 | 適性施設 |
---|---|---|---|
GXコーティング | 撥水・撥油のバランスが良く、指紋離れ◎ | 3〜5年 | 小売・オフィス・学習塾等 |
GFコーティング | 抗菌・耐薬品・UV耐性に優れ、清拭頻度が多い現場に強い | 5〜7年 | 医療・介護・駅ビル・フードコート |
セラミック | 高硬度・高耐久・長期光沢。微細傷・摩耗に強い | 8〜10年 | 商業施設エントランス・ホテル |
参考データ(抜粋)
指標 | GX | GF | セラミック |
---|---|---|---|
撥水/撥油(接触角) | 約100° | 約102° | 105°以上 |
鉛筆硬度 | H〜2H | 2H〜3H | 3H〜9H |
耐薬品性 | 中 | 高 | 最優 |
帯電性低減 | ○ | ◎ | ◎ |
抗菌性 | ○ | ◎ | ◎〜最優 |
※実効値は使用環境(人流・屋内外・清掃頻度)で変動します。
施工手順(現場フロー)
- 診断:ガラス/樹脂、タッチ部素材、既存膜・印字の有無、清掃状況を確認。
- 前洗浄:中性クリーナー+マイクロファイバーで油膜・皮脂除去→乾拭き。
- 下地処理:輪染み・拭き筋を専用除去剤で処理。必要に応じ超微粒子で整面。
- 養生:センサー・フレーム・床・サイン類の保護。
- 塗布:GX/GF/セラミックから選定。薄膜・均一に塗布しムラ防止。
- 乾燥・硬化:表面乾燥後、24〜48hは清拭・水濡れ・粘着物を回避。
- 仕上げ:視認性・映り込み・タッチ感度を確認。必要に応じ二度塗り。
- 運用ガイド:清掃は中性剤+極細クロスで一方向拭き。外/内でクロスを分け再汚染を防止。
FAQ(よくある質問)
Q1. 屋外側でも持ちますか?
A1. はい。雨風・紫外線が強い場合はセラミック推奨です。
Q2. タッチセンサーの反応に影響は?
A2. 基本影響しません。施工前に適合確認を行います。
Q3. 清掃は不要になりますか?
A3. 不要ではありませんが、回数と手間を大幅に削減できます。
Q4. 既存フィルム(防犯・遮熱)と併用できますか?
A4. 可能です。密着試験を含む事前診断を実施します。
Q5. どのくらいで再施工?
A5. 環境により3〜10年が目安です(人流・清掃頻度に依存)。
導入事例・お客様の声
「開店前の拭き上げが半分以下に。朝のガラスがいつもクリアで写真映えします」— 川越市・商業施設
「接触部の除菌作業が効率化。職員・患者の安心感にもつながりました」— 所沢市・医療施設
「入口の印象が格段にアップ。ブランド体験が一段引き上がりました」— 練馬区・ホテル運営
対応エリア
東京都:練馬区・板橋区・豊島区・中野区・杉並区・西東京市 他
埼玉県:川越市・所沢市・入間郡・東松山市・大宮市・川口市 他
茨城県:水戸市・守谷市・つくば市・友部市・内原市 他
ご依頼・ご相談(練馬店特典あり)
写真(外観/内観、タッチ位置のクローズ、汚れの状態)と清掃頻度・利用洗剤をお知らせください。最適なプランをご提案します。
会社TEL:03-6722-0214
店舗直通:090-1123-3003
✉ メール:glation.nerima@gmail.com
© グラシオン練馬店 — 自動ドアのガラス・タッチ部分コーティング