ハウスコーティング専門店グラシオンです。

春から夏にかけてのベランダは、洗濯物を干したり、家庭菜園を楽しんだりと活躍の場が広がる季節です。しかし一方で、「黄砂で床がザラザラに」「雨のあとに水垢や黒ずみが残る」「掃除してもすぐに汚れる」といったお悩みも増える時期です。

実際、雨や黄砂には砂ぼこりや大気中の汚染物質が含まれており、ベランダの床や壁に付着することで見た目を損ねるだけでなく、劣化の原因にもつながります。そこで今注目されているのが、ベランダ専用の防汚コーティング施工です。


ベランダが春夏に汚れやすい理由とは?

ベランダは屋外に面しており、建物の中でも特に汚れが付きやすい場所です。中でも春夏は以下のような要因が重なり、汚れやすさが加速します。

  • 春の黄砂や花粉が風に乗って飛来し、床や手すりに付着
  • 梅雨や夕立などの雨水がホコリを巻き込んで広がる
  • 強い日差しと湿気により、水アカや黒ずみが発生しやすい
  • 水洗いしても乾いたあとに白っぽい跡が残る

せっかく掃除しても、翌日にはまたザラザラ、白く筋が残ってがっかり…という経験をされた方も多いのではないでしょうか。


防汚コーティングがベランダの「汚れグセ」を解消!

グラシオンが提供するベランダ防汚コーティングは、汚れの付着を防ぎ、落ちやすくする「透明な保護膜」を床面に施工することで、以下のような効果を発揮します。

✅ 1. 黄砂や雨水による汚れを“はじく”

コーティング表面は撥水・撥油性に優れており、水分や汚れが床に染み込まず、粒状で流れていく構造になります。これにより、黄砂や雨の汚れがこびりつかず、ホースの水でサッと流すだけで簡単に落とせるようになります。

✅ 2. 雨上がりの白い筋・水アカを防止

コーティングにより床面が滑らかになり、汚れが定着しにくくなります。水アカや黒ずみが目立たなくなることで、見た目も清潔感をキープできます。

✅ 3. 紫外線・湿気による劣化も予防

春夏の強い紫外線や梅雨時期の湿気は、ベランダの床素材(塗装や防水層)を傷める原因にもなります。コーティングは紫外線カットや防カビ効果も期待できるため、メンテナンス頻度を減らし、床材の寿命を延ばすことにもつながります。


実際に施工したお客様の声

「毎年黄砂で大変だったのに、水を流すだけでキレイになるのが感動でした」
「掃除のたびにデッキブラシでゴシゴシしていたのが、今はタオルで拭くだけ」
「コーティングしてから雨上がりでも白くならず、洗濯物も安心して干せるようになった」

ベランダは毎日目に入る場所だからこそ、いつもきれいでいてほしい。そんな想いに応える施工です。


対応可能なベランダ素材・場所の例

  • コンクリート・モルタル系の床面
  • FRP防水層・塗装仕上げの床
  • ベランダの手すり・腰壁(オプション)
  • 戸建て・マンション・アパート問わず対応可能

※素材の種類や劣化状態に応じて、最適な施工方法をご提案いたします。


まとめ:ベランダを汚さない、という新発想

「ベランダはどうせすぐ汚れる」と思い込んでいませんか?
その考えを覆すのが、防汚コーティングです。

たった一度の施工で、春の黄砂や夏の雨にも強く、掃除がラクになるだけでなく、見た目の清潔さも長持ち
洗濯物を干すたびにホコリを気にしたり、子どもやペットが触れる床を心配したりする日々とは、もうサヨナラしませんか?

グラシオンでは無料見積もりも承っております。
「マンションでも施工できる?」「うちのベランダに合うか不安」など、どんなご相談もお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・見積