キッチンシンクは、毎日使うものだけに、汚れがたまりやすくなっています。特に、油汚れや食べ物の汚れが付着しやすいので、定期的に掃除することが大切です。今回は、キッチンシンクの汚れの種類とその対処法を紹介します。
キッチンシンク汚れの原因
①水垢
水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが、水が蒸発してシンクやバスタブ、シャワーヘッド、水道の蛇口などに残留して固まったものです。水垢は、硬度の高い水道水を使用する地域ではより発生しやすく、特に浴室などの湿度が高く、水が溜まりやすい場所によく見られます。水垢は白っぽい粉状になり、しつこい汚れとして知られています。
②油汚れ
油汚れは、キッチンでの料理の際に発生する油分や調味料、食材の汚れがシンクや流しに付着して、酸化することで塊となってなかなか取れなくなってしまいます。油汚れは、水に溶けにくく、表面に張り付いたままで落ちにくい特徴があります。また、放置すると色や臭いが付き、雑菌が繁殖する原因にもなります。
③石鹸カス
石鹸カス汚れは、石鹸を使用して手を洗ったり、食器を洗ったりした際に、石鹸の成分が水に溶けずにシンクや流しに付着して残る汚れのことです。石鹸には、脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウムなどの成分が含まれており、これらが水に溶けにくいため、水と混ざって流れた先に付着してカス状になります。石鹸カス汚れは、水垢や油汚れと同様に、放置すると汚れが固まって落としにくくなり、黄色っぽく変色することもあります。
④ヌメリ
ヌメリ汚れは、水や油などが混ざった汚れです。ヌメリ汚れは、表面にぬめりやヌルヌル感があるため、掃除しても完全に落とし切れず、再び汚れが付着しやすくなることがあります。ヌメリ汚れは、タンパク質や糖分、脂肪などが混ざり合って生じるため、放置すると雑菌が繁殖する原因にもなります。
⑤サビ
サビ汚れは、金属が酸化して生成される赤褐色の汚れです。特に古い水栓金具や排水管などは、サビが多く発生しやすいです。サビ汚れは見た目が悪いだけでなく、錆が進んでしまうと金属部分が傷んでしまうため、早めの対処が必要です。
原因別清掃方法
水垢
頑固な水垢には、クエン酸を使うのがおすすめです。なぜクエン酸かというと、水垢はアルカリ性の汚れだからです。酸性のクエン酸を使うことできれいに落とすことができます。
- 水100ミリリットルとクエン酸小さじ1/2をスプレーボトルに入れ、汚れた部分に吹き付けます。
水垢を形成するカルシウムなどのアルカリ成分は、水とクエン酸を混ぜた酸性の液体で溶かすことができます。 - スプレーした部分にキッチンペーパーやラップを重ね、だいたい15分くらい放置します。
- 油性の汚れや特に落ちにくい汚れの場合は、スプレーやラップだけでなく、重曹をその場に塗布してカバーする方法もあります。
- 15分後、ラップを取り、歯ブラシのようなもので注意深くこすります。念のため、スポンジを使用することもできます。
- 汚れが落ちたら、布を使って優しくブラッシングし、普通の水ではなくお湯で汚れを落とします。
油汚れ
頑固な油汚れには、セスキ炭酸ソーダを使うのが良いでしょう。油汚れは酸性の汚れのため、アルカリ性のクリーナーが相性ばっちりです。
- 水500mlに対してセスキ炭酸ソーダを小さじ1の割合で混ぜましょう。それをスプレー容器等に入れて使います。汚れに直接スプレーを吹き付けます。
- 汚れが浮いてくるまで放置します。
- きれいにふき取ってください。
- さらに水拭きを行ってください。
石鹸カス
石鹸カスの掃除では重曹を使用するのがおすすめです。
- 重曹を石鹸カスの気になる場所に粉のまま撒いてください。
- 水を湿らせたキッチンペーパーを重曹の上に貼り付けて、15分ほど放置してください。
- キッチンペーパーで石鹸カスをこすり落としてください。
- 全体を水洗いしてください。
ヌメリ
- 水100ミリリットルとクエン酸小さじ1/2をスプレーボトルに入れ、汚れた部分に吹き付けます。
水垢を形成するカルシウムなどのアルカリ成分は、水とクエン酸を混ぜた酸性の液体で溶かすことができます。 - スプレーした部分にキッチンペーパーやラップを重ね、だいたい15分くらい放置します。
- 油性の汚れや特に落ちにくい汚れの場合は、スプレーやラップだけでなく、重曹をその場に塗布してカバーする方法もあります。
- 15分後、ラップを取り、歯ブラシのようなもので注意深くこすります。念のため、スポンジを使用することもできます。
- 汚れが落ちたら、布を使って優しくブラッシングし、普通の水ではなくお湯で汚れを落とします。
サビ
- メラミンスポンジを使い、錆部分を軽く掃除します。
- 錆部に重曹を振りかけて、5~10分放置してください。
- メラミンスポンジで、こすり落としてください。
※ステンレス素材には重曹がおすすめですが、アルミ素材に使用する逆に錆ができやすくなってしまうので注意してください。
日々のお手入れ方法
日々のお手入れ方法としては、使用後にスポンジで洗剤をつけて水洗いしましょう。キッチンシンクに付着した食べカスや汚れを水で流し、キッチンペーパーや布巾で拭き取ることが大切です。この作業を行うことで、汚れが蓄積されるのを防ぎ、シンクを清潔な状態に保ちます。キッチンシンクの汚れの原因は、汚れが固まってしまうことがほとんどです。そのため、こまめに掃除することで汚れが固まってしまう前に、汚れを落としましょう。そうすることできれいに保つことができます。
コーティングがおすすめ
キッチンシンクをきれいに保つには、日々の清掃が重要です。しかし、なかなか時間が取れなかったり、手間がかかり面倒ですよね。キッチンシンクをきれいに保つ方法として、コーティングを施工するのがおすすめです。コーティングを施工すれば、これらの悩みを解決することができます。
撥水で日々の掃除を手軽に
ガラスコーティングを行うことで、親水効果により汚れの下に入り込み汚れを浮き上がらせ、対象物表面の状態をきれいに保つことができます。
サビ・変色を防止
表面をガラス被膜が覆うことで金属部分に水が触れる時間を最短にすることで、サビや変色防止につながります。コーティング前後で比較すると、コーティング後は水をしっかいるのがわかります。
ウイルスやニオイを防止
キッチンシンクは雑菌が繁殖しやすいです。しかしナノ銀コーティングを行うことで、キッチンシンク周りの臭いや雑菌の繁殖を防ぐことができます。効果は以下の写真の通りです。左の写真の白くなっている部分が雑菌です。