商業施設の11社コンペで選ばれた実力派!
プロのコーティング技術

トイレのコーティングは、便器やタンク周辺をはじめ、汚れや菌が付着しやすい部分を保護するために行われる施工です。表面を特殊な薬剤で覆うことによって、撥水・防汚性に優れ、尿石やカビ、細菌が付きにくくなり、掃除の手間を軽減し、いつでも清潔感をキープできる点が特徴となっています。

一般的な家庭用トイレでは、汚れや黄ばみを日々のブラシ洗浄や洗剤で対処するのが普通ですが、どうしても落ちきらない汚れや付着しやすいカビなどで悩んでいる方は少なくありません。コーティング施工を実施すれば、それらの汚染を寄せ付けにくい表面を形成できるため、掃除がより簡単になるり日々のメンテナンスも簡単になります。

飲食店トイレコーティング

トイレコーティング最大のメリットは、防汚性能にあります。便器の内面を覆う被膜によって汚れがこびりつかなくなり、日常的なブラシでの軽い洗浄だけでも十分に清潔感を保てます。さらに、菌やカビの繁殖を抑制し、アンモニア臭などの不快なニオイを軽減できることも多いです。

一部の高級コーティングでは、施工後の効果が数年間持続するものもあり、忙しい人は定期的な大掃除の負担を大幅に下げられます。商業施設でも利用客が多いゾーンをコーティングすることで、清掃員の作業効率を上げ、お客様に常に快適なトイレ環境を提供できます。

また、長期間の衛生状態維持は設備の価値向上にもつながります。特に店舗や施設では顧客満足度に直結し、印象を大きく左右する重要要素といえるでしょう。

汚れが付きにくく掃除が楽になる

  • トイレコーティングを施すことで、便器や床、壁に汚れや水垢、尿石が付きにくくなり、日常の掃除が格段に楽になります。拭き取りだけで簡単に清掃できるため、手間が大幅に軽減されます。

抗菌・防臭効果

  • 抗菌成分を含んだコーティング剤を使用することで、トイレ内の菌の繁殖を防ぎ、衛生的な環境を維持できます。これにより、臭いの発生を抑え、常に快適なトイレ空間を保つことができます。

防カビ効果

  • 湿気が多いトイレはカビが発生しやすい環境ですが、コーティングを施すことでカビの発生を抑え、清潔な状態を保つことができます。壁や床、タイルの目地部分も長期間きれいに保てます。

耐久性が向上

  • コーティングにより便器や床、壁などの表面が強化され、傷や摩耗に強くなります。これにより、日々の使用による劣化が防がれ、長期間きれいな状態を維持できます。

撥水効果で水分をはじく

  • トイレの便器や床に撥水性のコーティングを施すことで、水分や汚れが表面に浸透しにくくなり、清掃の手間が減少します。水垢の発生を抑えることができ、きれいな状態が長続きします。

トイレの美観を長期間維持

  • コーティングを施すことで、便器やトイレ全体の美観を維持し、新品同様の輝きを保ちます。定期的なメンテナンスも簡単になるため、長期的にきれいな状態が続きます。

トイレ/ガラスコーティング

「ガラスコーティング」で 見た目は変えずに、透明な保護膜でしっかりコーティング・ 防汚・防臭効果で汚れがつきにくく、お掃除簡単・水や洗剤による劣化を防ぎ、キレイが長持ちすることができます。

Glationならではの特別なポイント

Glationのコーティングには、他社にはない独自の強みがあります。
GLATION(グラシオン)で使用していますコーティング剤は、高級スポーツカーとして世界的に有名なF社や、国内某大手キャリアが店頭で販売を開始し始めたコーティング剤と同じモノを使用しています。また、最近ではS幹線の外装でも使用されているものも仕入れ可能なため、市場でいいものをお客様に届けるのをもっとうにガラスコーティングを施工させていただきます。
もちろん、大手企業が採用したコーティング剤だから安易に良いという訳ではありませんが、市販されているコーティング剤よりも信用できることに間違いは無いかと思います。

01

下処理から頼める

Glationでは、素材を傷めることなく、下処理から対応します。まずは丁寧に汚れやサビを取り除き、その後にコーティングを施すことで、最高の仕上がりを実現します。

02

3重コーティング技術

Glationでは、通常の1層コーティングではなく、3重コーティングを施します。これにより、耐久性と防汚性能が格段に向上し、長期間にわたりお風呂場を美しく保つことができます。

03

抗菌効果付きのコーティング剤

銀イオンを含むコーティング剤を使用することで、細菌やカビの繁殖を抑え、衛生的なお風呂環境を提供します。家族の健康を守るために、清潔さを重視する方に最適です。

04

豊富な施工実績

Glationは、全国で数百件以上の施工実績があり、確かな技術と信頼を得ています。温浴施設や一般住宅の施工においても高い評価を受けています。

コーティングを施した表面と未施工の表面では、水滴の動き方が大きく変わります。その違いを可視化することで、防汚効果の高さを確認できます。

一般的に、未施工の便器表面は細かな凹凸が存在し、水滴が溜まりやすい状態になっています。ここに汚れや菌が残留しやすく、黄ばみや水垢、カビなどが発生しやすいのが現状です。

一方、コーティング済みの便器は水分を玉状にはじくため、水が流れ落ちやすくなります。実験では、コップ一杯の水を流した際の残留量や流れ方を比較していますが、コーティング面は一気に流れ落ちるため、あとに汚れが付きづらいのがはっきりわかります。

このように水はけ性能の向上により、結果的に汚れも付きにくくなるのがコーティングのメリットです。日々の掃除の手間を軽減し、より清潔な状態を長く保てるのは大きな魅力と言えるでしょう。

比べてみると差は歴然!
コーティングを施した面と未施工の面で菌の繁殖状況を比較し、コーティングの抗菌効果を定量的に評価しました。

銀イオンは、細菌やカビなどの微生物に対して抗菌効果を発揮することで知られています。これをコーティング剤に含有させることで、表面に付着した菌の増殖を抑制する仕組みです。

トイレは特に雑菌が発生しやすい環境ですので、銀イオンが活躍する場面は多いです。商業施設や医療・福祉施設では、利用者が多いほど菌の繁殖リスクも高まるため、より高い衛生水準が求められます。

ただし、抗菌効果をフルに発揮するためには、定められた施工工程と一定の乾燥時間をしっかり守ることが大切です。適切に施工された銀イオンガラスコーティングは、長期にわたって衛生的な環境を維持してくれるでしょう。


汚物を流すお手洗いですから、銀イオンガラスコーティングで清潔にしてみてはいかがでしょうか?

上:抗菌コーティング後の菌の繫殖の様子
下:未施工


トイレコーティング費用は、施工する箇所の広さや使用するコーティング剤の種類によって異なります。
以下は参考価格です。

詳しい価格については、無料の見積もりをお申し込みください。法人のお客様は別途お見積りさせていただきます。

お手洗いトイレコーテイング

洗浄(状態に応じて)
9,000~
超撥水コーティング
9,000~
親水ガラスコーティング
19,000~
撥水ガラスコーティング
19,000~
セラミックコーティング 薄膜
29,000~
セラミックコーティング 厚膜
39,000~
区分コーティングの種類水の弾き効果ツヤ感費用耐久年数耐久力硬度
ベースコート親水ガラスコーティング親水劣化抑制なし5年~10年★★★★★★
ベースコート撥水ガラスコーティング撥水劣化抑制、水垢防止控えめ5年~10年★★★★★
ベースコート親水ガラス銀コーティング(銀イオン抗菌作用あり)親水劣化抑制、抗菌なし5年~10年★★★★★★
トップコート超撥水コーティング撥水水垢防止なし1年~2年★★
ベースコートセラミックコーティング 薄膜撥水耐薬品性、錆防止、傷防止艶あり15年★★★★★★★★★
ベースコートセラミックコーティング 厚膜撥水耐薬品性、錆防止、傷防止、傷、シミけし艶あり30年★★★★★★★★★★★
耐久年数はアイテムにより異なります。

便器の内外
便器の内側は、尿石や汚れが溜まりやすい箇所です。コーティングを施すことで、汚れや水垢が付きにくくなり、掃除が楽になります。外側にもコーティングを施すことで、手垢やホコリの付着を防止します。


トイレの床は汚れや水分が溜まりやすい場所です。コーティングを施すことで、撥水・防汚効果が得られ、掃除が簡単になり、長期間清潔な状態を保てます。

タンク
トイレタンクの外側もコーティングすることで、ホコリや手垢が付きにくくなり、定期的なメンテナンスが簡単になります。

壁面・タイル
水飛びや湿気で汚れやすい壁面やタイルも、コーティングで防汚効果を高め、カビや水垢の発生を抑えます。特にタイルの目地部分にコーティングを施すと、カビや黒ずみを防ぐ効果が得られます。

トイレドア・ドアノブ
ドアやドアノブは頻繁に触れる場所で、汚れが付きやすいです。抗菌効果のあるコーティングを施すことで、手垢や菌の繁殖を防ぎ、清潔な状態を維持できます。

手洗い場(洗面台)
手洗い場や洗面台にコーティングを施すことで、水垢や石鹸カスの付着を防ぎ、清掃が簡単になります。また、抗菌効果で衛生的な状態を保つことができます。

当社で取り扱っているお風呂のコーティング剤には、以下の種類があります。

  1. 撥水ガラスコーティング
    水を弾く撥水性が高く、カビや水垢の発生を抑えます。浴槽やタイルに最適です。
  2. 銀イオンガラスコーティング
    抗菌効果のある銀イオンを配合したコーティング剤。カビや細菌の繁殖を抑え、衛生的なお風呂環境を保ちます。
  3. 超撥水コーティング
    水をはじくことに特化したコーティング剤です。市販のものと違い効果が持続します。
  4. セラミックコーティング
    高い耐久性を持つセラミックコーティングは、傷に強く、浴室全体の保護に適しています。

水回りのコーティングは市販のものが多く売られています。
市販されているものは一般の方でも施工できるように、濃度が薄くされているものが多数存在します。
その為、以下の点において差が出やすいです。
耐久性の違い
プロのコーティングは、耐久性が非常に高く、1回の施工で5〜10年効果が持続します。一方、市販のコーティング剤は、数ヶ月から1年程度しか持たず、定期的な再施工が必要です。

仕上がりのクオリティ
プロのコーティングは、専門技術と設備を使用するため、均一で美しい仕上がりが期待できます。市販のコーティング剤では、ムラができやすく、プロの仕上がりには及びません。

施工技術
専門業者による施工は、下地処理や素材に適したコーティング選定など、細かい技術が求められます。市販のコーティング剤は、手軽に使用できる反面、適切な下地処理や技術がないと効果が半減することがあります。

効果の幅
プロのコーティングは、防汚・撥水・防カビ・抗菌・防傷といった複数の効果を持つことが多く、特定のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。市販品は、特定の効果(撥水や防汚など)に限定されることが多いです。

対応する素材の違い
専門業者のコーティングは、シンクや調理台、コンロなどの異なる素材に最適なコーティング剤を選定して施工します。市販品は一般的な素材向けに作られているため、特定の素材には効果が薄い場合があります。

メンテナンスの頻度
プロのコーティングは、耐久性が高いため、メンテナンスの頻度が少なく、長期間美しい状態を維持できます。市販のコーティング剤は、短期間で効果が薄れるため、頻繁にメンテナンスが必要です。

コーティングを最大限に効果的にするために、事前に以下の準備をおこなわせてください。

  1. 徹底的な清掃コーティングをする前に、施工箇所を徹底的に清掃します。ホコリ、汚れ、水垢、尿石、カビなどの不純物を完全に除去し、コーティング剤がしっかりと密着するように整えます。特にトイレの便器や床、壁面の汚れを落とし、きれいな状態にしておくことが大切です。
  2. 水垢取りトイレには水垢やカビが溜まりやすいため、専用のクリーナーでしっかりと除去します。これにより、コーティングが剥がれる原因を防ぎ、コーティング剤の密着性を高めます。
  3. 表面の乾燥コーティング前に、施工箇所を完全に乾燥させる必要があります。特にトイレや手洗い場などの水回りでは、表面に水分が残っているとコーティングが密着しにくくなるため、しっかりと水気を拭き取り、乾燥させてから施工を行います。ここが素人だと完全な除去が難しいとおもいます。
Q
トイレコーティングはどのくらい持ちますか?
A

トイレコーティングは、施工後約5〜10年程度効果が持続します。ただし、使用頻度やメンテナンスの状況により耐久性が変わることがあります。

Q
コーティングはトイレ掃除を不要にしますか?
A

コーティングを施すことで、汚れが付きにくくなるため掃除の頻度や手間は大幅に軽減されますが、定期的な掃除は必要です。汚れが付きにくく、簡単に拭き取れるため、日常の掃除が楽になります。

Q
便器だけではなく、他の部分もコーティングできますか?
A

はい、便器だけでなく、床、タンク、壁面、タイルの目地、ドアノブなど、トイレ全体にコーティングを施すことができます。これにより、トイレ全体を汚れや菌から保護することができます。

Q
コーティングに健康への影響はありますか?
A

コーティング剤は人体に無害な成分を使用しており、施工後の使用に際して健康への影響はありません。安心して使用いただけます。

Q
コーティング後、便器に黄ばみや水垢はつかなくなりますか?
A

はい、コーティングを施すことで、便器の表面に撥水・防汚効果が生まれ、水垢や黄ばみが付きにくくなります。これにより、汚れが落としやすくなり、トイレの美観が長期間保たれます。

Q
トイレの床にもコーティングをした方がいいですか?
A

はい、トイレの床は水はねや汚れが溜まりやすいため、コーティングを施すことで汚れが付きにくくなり、掃除が簡単になります。防滑効果も期待できるため、安全性も向上します。