こんにちは、グラシオン北海道札幌店です。

介護施設では、入居者の安全・快適な生活環境を守ることが何よりも大切です。

しかし、施設内では毎日多くの人が行き交い、排泄・食事・入浴・リハビリ・医療処置など、多岐にわたる活動が行われるため、

  • 汚れやすく
  • 傷みやすく
  • カビや臭いが発生しやすく
  • 清掃や衛生管理に多大な労力がかかる

という問題が常に付きまといます。

こうした課題に対して、今、介護施設で注目されているのが、**床や水回り、家具、設備などへの「コーティング施工」**です。
これは単なる美観の維持だけでなく、衛生管理の効率化、感染症対策、安全性の向上といった多くの面で効果を発揮します。

この記事では、「なぜ介護施設にコーティングが有効なのか」「導入のメリット」「施工部位や注意点」について詳しく解説します。

◆ なぜ介護施設にコーティングが必要なのか?

✅ 清掃・衛生管理の効率化

高齢者施設では、日常的に汚れ・水分・皮脂・嘔吐物・排泄物などが発生します。
こうした汚れを付着しにくく・落としやすくすることで、清掃スタッフの負担軽減や清掃コスト削減が可能です。


✅ 感染症リスクの低減

ウイルスや菌の付着を抑え、抗菌・抗ウイルス効果のあるコーティングを施すことで、感染拡大のリスクを抑制できます。

特に、インフルエンザ・ノロウイルス・新型コロナウイルスなど、集団生活における感染症対策として有効です。


✅ 床の滑り止め・転倒防止

高齢者にとって最も危険な事故のひとつが「転倒」。
滑り止め効果のある床用コーティングを施すことで、濡れた床でも安全性が向上します。

これは、特に浴室・トイレ・廊下・食堂などで非常に重要なポイントです。

✅ 長期的なコスト削減

設備や床、家具の劣化を防ぐことで、張替え・交換・修理の頻度を減らし、長期的にコストを抑えることができます。
また、耐水性・耐薬品性に優れたコーティングなら、消毒液や洗剤の影響も受けにくく、安心して日常清掃が行えます。


◆ コーティングが効果を発揮する主な場所・設備

部位 / 設備コーティングの効果
フローリング・廊下滑り止め、防汚、キズ防止、掃除簡略化
トイレ床・便器まわり尿はね防止、臭い・雑菌の付着防止、防カビ
浴室水垢・カビ防止、滑り防止、清掃効率UP
食堂・共用テーブル油汚れ・食品汚れ防止、アルコール消毒OK
ガラス・鏡水垢・指紋防止、曇りにくく視界良好
手すり・ドアノブ抗菌・防ウイルス、除菌がしやすい
キッチン撥水・防汚・耐熱・油はね防止

施設の用途に応じて、部分施工 or 全面施工が選べます。

◆ 導入施設の声(一例)

「床が滑りにくくなり、転倒事故が大幅に減りました」(80床・特別養護老人ホーム)
「水回りの清掃がとてもラクになり、職員の負担軽減にもつながっています」(デイサービス)
「コロナ禍でも安心感が増し、見学者やご家族からの印象も良くなった」(有料老人ホーム)

◆ コーティング導入で得られる効果まとめ

項目コーティングによる効果
衛生管理抗菌・抗ウイルス、汚れの付着防止
安全面滑り止め、転倒防止
美観維持黄ばみ、くすみ、劣化の防止
作業効率清掃・消毒の手間を削減
コスト削減修理・交換・清掃費の抑制
入居者満足度快適で清潔な空間の提供

◆ まとめ:介護施設におけるコーティングは“施設運営の質”を上げる施策

介護施設でのコーティング施工は、見た目をキレイに保つだけではありません
それ以上に、安全・衛生・効率という「施設運営の根幹」に深く関わる取り組みです。

コーティングは、日々のケアを支えるスタッフの負担を軽減し、入居者がより安心して過ごせる環境をつくる――
そのための「見えないけれど大切な支え」なのです。

今後の高齢化社会において、介護施設の環境整備はますます求められる分野。

お問い合わせ・見積

コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。

個人のお客様

小物のコーティング

法人のお客様

小物のコーティング