お問い合わせ・見積
コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
/
こんにちはグラシオン大森店です!
プロが教えるコーティング術で毎日スッキリ視界
お風呂の鏡、気づけば真っ白に曇って顔が見えない…。
いくら掃除してもすぐにくもる。そんな経験、誰にでもありますよね。
でも実は、“曇り”の原因を正しく理解すれば、
毎日ピカピカの鏡を保つことができるんです。
鏡が曇る本当の理由
鏡の曇りの正体は、空気中の水蒸気と皮脂汚れの組み合わせ。
シャワーや湯気で水分が鏡の表面に細かい粒として付着し、
その下にある皮脂・石けんカス・水垢などがくもりを引き起こします。
時間が経つとこの汚れが硬化し、**「ウロコ汚れ」**として固着。
放置すれば、研磨剤で削らないと落ちないほど頑固になります。
間違った掃除が鏡を傷めることも
鏡のくもりを落とそうとして、
メラミンスポンジや研磨剤入りクレンザーでこすっていませんか?
一時的にはきれいになりますが、鏡の表面に微細な傷が入り、
そこに再び汚れが入り込むことで、以前より曇りやすくなります。
“曇らない鏡”を叶えるプロのコーティング術
ガラスコーティングを施すことで、鏡の表面に透明な保護膜を形成。
水蒸気や油分が付着しても、膜の上をすべり落ちるため、
くもりがほとんど発生しません。
さらに、汚れが染み込まないので、
水垢・ウロコ汚れの発生も大幅に軽減。
毎日のシャワー後、サッと水で流すだけで輝きを保てます。
プロが実践する“長持ちメンテナンス術”
コーティング後は、特別な掃除道具は不要です。
柔らかいクロスで軽く拭き取るだけ。
強い洗剤やクレンザーを使う必要もありません。
また、浴室を使い終わったあとに鏡の水滴をサッと拭くだけで、
コーティングの効果を長持ちさせることができます。
DIYでもできる?それとも業者依頼?
最近はホームセンターやネットで「鏡用DIYコーティング剤」も販売されています。
一時的な効果を試すならDIYもおすすめですが、
耐久性や仕上がりを重視するならプロ施工が断然おすすめ。
プロ用のコーティング剤は密着力と耐久年数が高く、
曇り知らずの状態をキープできます!
まとめ:鏡を“磨く”から“守る”へ
- 鏡の曇りは、水蒸気+皮脂汚れが原因
- 研磨剤での掃除は傷を増やす原因になる
- ガラスコーティングで水を弾き、くもりを根本から防止
- 日常のお手入れは軽く拭くだけでOK
「鏡がきれいだと、お風呂の時間も気持ちいい」
そんな快適な浴室を、毎日続く“くもり防止コート”で叶えませんか?
お問い合わせ・見積
コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
👉 浴室鏡コーティングの詳細はこちら
\ヒカルさんのヴィラ コーティング施工しました!/
▶▶▶youtubeもチェック!→https://www.youtube.com/watch?v=TOQF7v2kY9U&t=91s
/