毎日の料理や後片付けに欠かせない、キッチンシンク。常に水や油、洗剤にさらされているため、気づかないうちに白っぽい水垢や、くすみ、細かな傷がついてしまいます。

写真の「before」のように、シンクのフチや角が白っぽく曇って見えたことはありませんか?これは、水道水に含まれるミネラル分(カルキ)が固着してできた、頑固な水垢です。

放っておくと、こびりついてしまい、ゴシゴシ擦ってもなかなか落ちなくなってしまいます。

しかし、この厄介な汚れを解決し、写真の「after」のように、シンク本来の美しい輝きを取り戻し、そして長く保つ方法があります。それが「シンクのコーティング」です!


なぜシンクにコーティングが必要なの?

ステンレス製のシンクは、非常に丈夫ですが、表面には目に見えない凹凸があり、そこに水垢や油汚れ、石鹸カスなどが入り込んで固着してしまいます。

また、食器や鍋を洗う際にできる細かな傷も、くすみの原因になります。

コーティングを施すことで、シンクの表面に透明なバリアを形成し、これらの汚れや傷の付着を根本から防ぐことができます。


シンクコーティングの3つのメリット

  1. 水垢・油汚れを強力に防止 コーティングが水を弾く(撥水・親水効果)ため、水滴が残りにくく、水垢や油汚れが付着するのを大幅に防ぎます。
  2. お手入れが驚くほど楽に 汚れがツルツルの表面にこびりつかないので、使用後に軽く水拭きするだけで、簡単にキレイになります。スポンジでゴシゴシこする手間から解放され、毎日の後片付けが時短できます。
  3. 美観を長期間キープ 汚れや水垢、細かな傷がつきにくくなるため、シンクが常にピカピカの状態を保ちます。まるで新築時のように美しい輝きを長期間キープできます。

DIY?それともプロに依頼?

市販のコーティング剤も多く販売されており、ご自身で施工することも可能ですが、均一に塗布するには技術と手間が必要です。特に、写真のようなシンクのカーブした部分や排水口周りは、ムラになりやすい場所です。

より確実で美しい仕上がり、そして長期間の効果を求めるなら、専門の業者に依頼するのがおすすめです。プロは、特殊な洗剤や技術でシンクを徹底的にクリーニングした後、高品質なコーティング剤を丁寧に仕上げてくれます。

「毎日使うシンクを、いつもピカピカに保ちたい」

そんな想いを叶えるために、シンクのコーティングを検討してみてはいかがでしょうか?

美しいシンクは、日々の家事のモチベーションも上げてくれますよ!

プロフィール写真