コーティング専門店グラシオン愛知常滑店です。

フローリングは家の印象を大きく左右する要素です。しかし日々の歩行や家具の移動、水濡れなどで傷や劣化が進みやすく、放置すれば美観と耐久性の両方が損なわれます。一般的なワックスでは半年〜1年ごとの塗り直しが必要ですが、床コーティングなら最長20年間、美しい状態を維持できます。

ワックスとの違い

ワックスは塗膜が柔らかく、摩耗や剥がれが早いため、定期的な再施工が必須。対してコーティングは硬度が高く、傷や摩耗に強いのが特徴。日常の清掃も乾拭きや水拭きだけで済みます。

耐久性の秘密

無機ガラスコーティングなどの高耐久タイプは、紫外線や摩耗にも強く、ペットの爪やキャスター付き家具にも対応。光沢タイプと艶消しタイプがあり、インテリアや好みに合わせて選べます。

区分コーティングの種類水の弾き効果ツヤ感費用耐久年数耐久力硬度
ベースコート親水ガラスコーティング親水劣化抑制なし5年~10年★★★★★★
ベースコート撥水ガラスコーティング撥水劣化抑制、水垢防止控えめ5年~10年★★★★★
ベースコート無機ガラスコーティング滑水劣化抑制、水垢防止なし15年★★★★★★★★★
ベースコート親水ガラス銀コーティング(銀イオン抗菌作用あり)親水劣化抑制、抗菌なし5年~10年★★★★★★
ベースコートセラミックコーティング 薄膜撥水耐薬品性、錆防止、傷防止艶あり15年★★★★★★★★★
ベースコートセラミックコーティング 厚膜撥水耐薬品性、錆防止、傷防止、傷、シミけし、滑り止め艶あり30年★★★★★★★★★★★
トップコート超撥水コーティング撥水水垢防止なし1年~2年★★
耐久年数はアイテムにより異なります。

まとめ

床コーティングは、美しさと耐久性を同時に叶える長期メンテナンス方法です。頻繁なワックスがけから解放され、掃除時間も短縮。大切な住まいの価値を守るためにも、早めの施工をおすすめします。

お問い合わせ・見積