こんにちは!グラシオン大森店です!

──美しさを長持ちさせる“守るリフォーム”という新常識

手をかけて生まれ変わった我が家

/

新築には手が届かないけど、立地が理想的
古いけど、内装を変えたらきっと素敵になる

そう考えて中古住宅を購入し、リフォームやリノベーションで理想の住まいを実現した方は多いですよね。
手をかけて蘇らせた家には、新築以上の“愛着”が生まれます。

でも、リフォームしたばかりの今こそ、
「その状態をどう維持するか」 を考えるタイミングでもあります。


リフォーム後の“落とし穴”とは

新しい床材やキッチン、浴室を入れ替えても、
時間が経てばやがて傷や汚れが目立ち始めます。

特に中古住宅では、

  • 既存の下地の経年劣化
  • 湿気やカビの再発
  • 水回りの素材疲労
    など、**「元の建物の年齢」**が原因でトラブルが起きやすいのが現実。

「せっかくきれいにしたのに、また汚れてきた…」
そんな悩みを防ぐのが、ガラスコーティングです。


ガラスコーティングで“守りのリフォーム”に変える

1. 素材を強く、美しく保つ

コーティングによる透明な保護膜が、
フローリングやタイル、キッチンなどの表面を覆い、
傷・水垢・カビからしっかりガード。

リフォームで再生した素材を「長持ちさせる」仕上げとして最適です。

2. 掃除がラクで、清潔が続く

汚れが付きにくく、油や水滴もスルッと弾く。
**“拭くだけでキレイが戻る家”**は、忙しい共働き家庭にもぴったりです。

3. 将来の資産価値を守る

中古住宅は、メンテナンス次第で価値が大きく変わります。
見た目がきれいで劣化が少ない家は、将来売却や賃貸に出す際にもプラス評価になります。


お客様の声

中古住宅を購入して全面リフォームしました。施工後にコーティングもお願いしたら、本当に汚れにくくて助かっています!
10年後もこの家で快適に暮らしたいと思い、守るためのケアを選びました


“直す”だけでなく、“守る”という発想を

/

リフォームやリノベーションは「再生」。
ガラスコーティングは「保護」。

この2つを組み合わせることで、
**“きれいを長く保つリフォーム”**が完成します。

せっかく生まれ変わった我が家を、
今度は守りながら育てていきませんか?


まとめ

  • リフォーム直後がコーティングのベストタイミング
  • 傷・汚れ・湿気・カビの再発を防ぎ、美観をキープ
  • 将来の資産価値まで見据えた“守るリフォーム”へ

ガラスコーティングで、再生した家にもうひとつの価値を。

👉 リフォーム住宅へのコーティング施工はこちら