ハウスコーティング専門店グラシオンです。

湿度の高い梅雨、そして蒸し暑さが続く夏。兵庫県に住む私たちにとって、毎年この季節は「室内のジメジメ対策」が大きな課題です。特に神戸や明石などの海沿いエリア、西宮や芦屋といった都市部では、湿度や気温の変化による住宅ダメージが年々深刻化しています。

中でも多くの家庭で起こっているのが、フローリングの劣化・カビ・ベタつきといった床まわりのトラブル。今回は、その原因と対策、そして今注目されている「防湿・防カビハウスコーティング」についてご紹介します。


兵庫の気候と湿気リスク

兵庫県は南北に広く、北部は日本海側の雪と湿気、南部は太平洋側の高温多湿の影響を受けやすい地域です。特に梅雨〜夏の間は湿度が70〜90%にも達し、室内にも湿気がこもりやすくなります。

こんな症状に心当たりはありませんか?

  • フローリングがベタついて気持ち悪い
  • クローゼットの奥がカビ臭い
  • エアコンの効きが悪く感じる
  • ペットの水飲み場周辺が黒ずんでいる
  • 掃除しても床のツヤが戻らない

これらは、すべて「湿気による住宅劣化」のサインです。


放置すると床はどうなる?

湿気がたまりやすい場所でよく見られるのが、床材の浮き・剥がれ・黒ずみ・カビの発生です。特にワックス仕上げのフローリングは湿気に弱く、夏場はすぐに劣化してしまいます。

また、カビやダニの温床となることで、アレルギーや喘息などの健康被害にもつながる可能性があります。


対策は「表面から守る」こと

湿気トラブルに効果的な対策は、換気や除湿も大切ですが、最も確実なのは「素材自体を湿気から守ること」。その方法として、最近注目を集めているのが、グラシオンによる防湿・防カビコーティング施工です。


グラシオンの防湿・防カビコーティングとは?

グラシオンは、ガラスコーティング技術を応用し、床や壁、天井などに透明の防御膜を形成する住宅用コーティングです。自動車やスマートフォンで使われているナノレベルの高性能技術を、住宅にも導入できるよう最適化しています。

特徴①:湿気を遮断し、床のベタつきを防ぐ

コーティング後のフローリングは、空気中の湿気を吸い込みにくくなり、夏場でもサラサラした質感をキープ。素足でもベタつかず快適に過ごせます。

特徴②:カビ・菌の発生を防止

抗菌・防カビ効果もあり、特に浴室まわりやキッチン、玄関などの湿気が多いエリアで効果を発揮。黒カビや臭いの発生を抑え、空気もクリーンに保ちます。

特徴③:既存の住宅にも施工OK

「築10年以上の家でも大丈夫?」という不安にも対応。グラシオンは、今ある床材の上から施工できるため、リフォーム不要。施工前に清掃や必要な補修を行い、コーティングすることで、新築のような美しさを取り戻せます。

特徴④:掃除がグンと楽になる

汚れが付きにくく、水や油もはじくため、軽く拭くだけでキレイが続くようになります。ペットの粗相やお子様の食べこぼしにも強く、家事の負担が軽減されます。


実際の施工例(兵庫県内)

  • 【神戸市・戸建て】海沿いの住宅で床の黒ずみが悩みだったが、コーティングでツヤが復活。掃除も時短に。
  • 【西宮市・マンション】北向きで風通しが悪く、カビが出やすいクローゼットに施工。臭いが改善されたと好評。
  • 【姫路市・ペット家庭】犬のよだれや足あとで汚れやすかったリビングが、コーティング後はサッと拭くだけでOKに。

家を守る新しい習慣としての「コーティング」

「掃除してもすぐ汚れる」「床の劣化が気になる」…それは単なる老朽化ではなく、湿気への無防備さが原因かもしれません。

グラシオンのハウスコーティングは、**住まいの健康寿命を延ばすための“予防策”**です。放置すればリフォーム費用がかさむようなダメージも、早期のコーティングで未然に防ぐことが可能です。


まずは無料相談・診断から

湿気やカビでお悩みの方は、まず一度、床や水まわりの状態をプロによる無料チェックで確認してみませんか?

コーティングは一度施工すれば長持ちし、日々の掃除やトラブル対応の負担も軽減されます。
皆様からのお問い合わせお待ちしております。

お問い合わせ・見積