ハウスコーティング専門店グラシオンです。

飲食店やカフェ、ホテルのロビーなど、来客が利用する「客席エリア」の清潔感は、お店の第一印象を大きく左右します。特に、見落とされがちなのが天井の汚れやカビ。中でも多くの施設で使われている「ジプトーン天井」は、表面がザラザラとした独特の凹凸加工で、音を吸収しやすく見た目もおしゃれですが、その凹凸がカビやホコリの温床になりやすいという弱点があります。

ジプトーン天井にカビが生えやすい理由

ジプトーンは紙や石膏を主原料とし、吸音性を高めるために多孔質の表面構造になっています。この構造が湿気や油分を吸収しやすく、結露や空調からの吹き出し口付近では特にカビが発生しやすくなります。
さらに、天井という位置の特性上、日常の清掃では手が届きにくく、気付いたときには黒ずみや斑点が広範囲に広がっているケースも珍しくありません。

カビを放置するとどうなる?

天井のカビは見た目の印象を悪くするだけでなく、空気中に胞子が舞い、室内全体に拡散する恐れがあります。これにより、以下のようなリスクが生じます。

  • 来客に不快感を与える
  • 店舗や施設の衛生管理評価が下がる
  • 従業員やお客様の健康リスク(アレルギーや咳、においの不快感)

特に飲食店や宿泊施設では、衛生的な空間づくりは信頼に直結します。見上げた天井に黒い斑点があれば、それだけでマイナスイメージを持たれる可能性があります。

当店の「カビ取り+防カビコーティング」施工

私たちグラシオンでは、カビ取り作業と防カビコーティング施工をセットで承っています。

  1. 専用洗浄剤によるカビ取り
    ジプトーン天井に適した薬剤と施工方法で、素材を傷めずにカビを徹底除去します。高圧洗浄や過度なこすり洗いは行わないため、表面の凹凸や模様を損なわず美観を復元できます。
  2. 防カビ・抗菌コーティング
    カビ取り後に透明の防カビコーティングを施工することで、表面に目に見えない保護膜を形成。湿気や油分が付着しにくくなり、再発を長期間抑制します。
  3. 施工中も営業に配慮
    臭いの少ない薬剤を使用し、施工中の養生もしっかり行います。営業時間外や定休日に合わせた作業も可能です。

コーティングを施すメリット

  • 長期間カビを抑制し、美観を保てる
  • 日常清掃が楽になる(汚れが付きにくい)
  • 施設の衛生評価アップにつながる
  • 経年劣化や変色の進行を抑え、張り替えコストを削減

コーティングは素材に浸透して保護するため、表面を削ったり塗り潰したりせず、ジプトーン特有の質感や色合いを残したまま施工できます。

施工のタイミング

「少し黒ずみが出てきたかな?」と感じた時点が施工のベストタイミングです。完全に真っ黒になってからでは除去が難しく、素材に深くカビが入り込んでしまう場合もあります。
また、梅雨前や夏場など湿度が高くなる季節の前に施工しておくと、カビ発生の予防効果が最大限に発揮されます。

まとめ

ジプトーン天井は吸音性やデザイン性に優れた素材ですが、その多孔質な構造ゆえにカビや汚れが付きやすいという弱点があります。放置すると美観だけでなく衛生面でも大きなデメリットにつながります。
当店では、カビ取りから防カビコーティングまでワンストップで対応し、長期間清潔な天井環境を維持するお手伝いをしています。
お店や施設の印象を大きく左右する天井。見上げたときに清潔感のある白さが広がる空間を、ぜひ当店の施工で実現してください。

お問い合わせ・見積

コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。