こんにちは!グラシオン兵庫神戸店です!

カビ!日本の梅雨時期から夏にかけては高温多湿によりカビの発生条件が残念ながらそろってしまっています。

生えてしまったカビに対して出来ることを今回お伝えしたいと思います!

1. 浴室(タイル・ゴムパッキン)

  • 準備:換気扇を回し、ゴム手袋・マスクを着用
  • 手順
    1. 塩素系漂白剤(例:カビキラー)をカビ部分にスプレー
    2. キッチンペーパーやラップで覆い、30分ほど放置して浸透させる
    3. 水でしっかり洗い流す
  • 注意点:換気必須。他の洗剤(酸性洗剤など)と混ぜないこと。

2. 洗面所・キッチン(シンク・目地)

  • 軽いカビ:中性洗剤でこすり洗い → 水拭き
  • しつこい黒ずみ:漂白剤を薄めて塗布 → 数分後に洗い流す
  • 仕上げ:エタノールスプレーで除菌して乾燥させる

3. 窓際・サッシ

  • 手順
    1. 乾いた雑巾でホコリやカビを取り除く
    2. 消毒用エタノールをスプレーして拭く
    3. サッシの隙間は綿棒や歯ブラシを使用
  • ポイント:拭いた後は必ず乾燥させる。結露対策も重要。

4. 押し入れ・クローゼット

  • 白カビが生えた場合
    1. 布団や衣類は外に出して天日干し
    2. 木材部分はエタノールを布に含ませ拭き取り
    3. 仕上げに除湿剤を設置
  • 注意点:漂白剤は木材や壁紙を傷めるためNG。

5. 壁紙

  • 手順
    1. 水で薄めた中性洗剤でやさしく拭く
    2. 乾いた布で水分をしっかり取る
    3. 仕上げにエタノールをスプレー
  • ポイント:強い漂白剤は壁紙を変色させるので避ける。

6. 布製品(カーテン・衣類)

  • 軽いカビ:洗濯機で漂白剤入り洗剤を使用
  • しつこいカビ:酸素系漂白剤に浸け置き → 洗濯 → 天日干し
  • 注意点:塩素系漂白剤は色柄物に使用できない

🌿 再発防止のコツ

  • 毎日の 換気(浴室・押入れ・窓際)
  • 水分を拭き取る習慣(入浴後の浴室、結露した窓)
  • 除湿機・エアコンの活用
  • 定期的な エタノール除菌
  • 防カビ効果のある コーティング剤・スプレー の活用

7.グラシオン兵庫神戸店では徹底的にカビを除去→防カビ→コーテイング!

  • 専用液剤を使用しカビの根っこまで徹底的に除去
  • 根からとるので再発を除去
  • 防カビ処置をしてコーテイング
  • コーティングすることでカビ菌の付着を防ぐ
  • 美観維持・耐熱・耐化学性をプラス

どうしても取れないカビや範囲が広くて手に負えないカビ、再発させたくないなどお困りの際は

是非グラシオン兵庫神戸店までお気軽にお問い合わせください!