こんにちは。ハウスコーティング専門店グラシオンです。
東京のご家庭では、浴室のカビに悩まされる方が非常に多く、日々の掃除をしていても「数日で黒いポツポツが戻ってくる…」と感じている方が少なくありません。特に東京は高温多湿で、集合住宅が多いこともあり、浴室の換気が不十分になりやすい環境。
そんな中で近年注目されているのが、**「防カビコーティング」**です。施工するだけでカビの発生を大幅に抑え、カビ取りの手間を減らす人気サービスとなっています。
■ 東京の浴室がカビやすい理由
東京の浴室は、以下のような環境が重なり、全国的に見てもカビが発生しやすい条件が揃っています。
1. 高温多湿の気候
夏は湿度80%を超える日も多く、冬でも浴室内部は温度差で湿気がこもりがち。
2. マンション・アパートの構造
・窓なし浴室
・換気扇の弱さ
・天井に湿気が溜まりやすい構造
など、カビの温床ができやすい。
3. 水垢・皮脂汚れがカビの養分に
こまめに掃除しても、目地やパッキンに入り込んだ汚れが原因で、カビがどんどん増殖してしまうのです。
■ 防カビコーティングとは?
防カビコーティングは、浴室の壁・天井・ドアパッキン・床といったカビが発生しやすい部分に透明の特殊被膜を形成する施工です。
▼ 特徴
- 表面にカビ菌が付着・増殖しにくくなる
- 水垢やヌメリもつきにくくなる
- 日々のお手入れがラクになる
- 施工後も見た目はそのまま(透明仕上げ)
薬剤による一時的な除菌ではなく、表面にバリアを作ってカビの根が入り込むのを防ぐのがポイントです。
■ 【施工事例】東京(杉並区) 築8年マンション浴室
実際に当店「ハウスコーティング専門店グラシオン」が施工した事例をご紹介します。
◆ お悩み
- 毎週カビ取りしても天井とパッキンに黒カビが復活
- 2〜3か月で全体的に薄黒くなる
- 換気扇はあるが湿気が抜けにくい
◆ 施工内容
- 浴室全体の徹底洗浄
- 黒カビの根を除去
- 壁・床・天井・パッキンへ防カビガラスコーティング
- 24時間乾燥
◆ 結果
- 2か月後の点検でカビゼロを確認
- パッキンの黒ずみが発生しなくなった
- 水垢もつきにくく、日々の掃除が大幅にラクに
- 「掃除時間が半分以下になった」と喜ばれるケースが多数
特にパッキン部分のカビ戻りがなくなる点は、お客様から非常に好評です。
■ 防カビコーティングの効果はどれくらい続く?
当店で扱っているガラス系コーティングは、1〜3年持続します。
(使用状況や換気環境により前後します)
耐久性が高く、薬剤と違い一度の施工で長期間効果を発揮。
年末大掃除や引っ越しのタイミングでの依頼がとても増えています。
■ 東京で防カビコーティング業者を選ぶポイント
東京は業者数が多い分、以下をチェックするのが安心です。
1. 施工実績が豊富か
浴室は素材が多く、施工経験が仕上がりに直結します。
2. ガラス系or樹脂系のどちらか確認
性能・耐久性が大きく変わるため重要。
3. 施工後の保証があるか
アフターサービスが明確な業者を選ぶと安心。
■ まとめ:浴室のカビ対策は“掃除”から“予防”の時代へ
東京の浴室は、カビが生えやすい環境が揃っています。
毎日の掃除で完全に防ぐのは難しく、気付けば黒カビが復活してしまう…。
しかし、防カビコーティングを施せば
- カビの再発を大幅に抑える
- 掃除が劇的にラクになる
- 浴室全体が明るく見える
という大きなメリットがあります。
「もうカビ取りに疲れた…」という方にこそ、ぜひ試してほしい対策です。
施工相談や見積りもお気軽にご相談ください。お客様の浴室環境に最適なご提案をいたします。