
お問い合わせ・見積
コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
― グラシオン岡山店 ―
「洗面所の床がボコボコしてきた」
「水をこぼしてから、表面が浮いてる気がする」
そんなご相談が、岡山でもここ最近とても増えています。
原因は――**“水分の浸透”**です。
■ なぜガタガタになるのか?
洗面台・キッチン・トイレなどの水を使う場所では、
どうしても水滴や湿気が床に落ちます。
一見乾いていても、フローリングのすき間から水が入り込み、
中の合板が膨張してしまうのです。
最初は小さな浮きでも、放置すると範囲が広がり、
表面の塗装が割れたり、黒ずみが出たりと見た目も悪化…。
“ガタガタ”“ブヨブヨ”と感じたら、早めの対処が大切です。
■ 解決策は「研磨+コーティング」でリセット!
グラシオン岡山店では、傷んだフローリングを一度研磨して表面を整え、
その上から高耐久ガラスコーティングを施工します。
🔹 表面の凹凸や変色をリセット
🔹 木の風合いを生かした自然なツヤ
🔹 撥水・防汚効果で再発を防止
再施工後は、水がしみ込む心配がなくなり、
「サラッと拭くだけでキレイになる床」に生まれ変わります。
■ 晴れの国・岡山だからこそ必要な“防水力”
岡山は晴れの日が多い一方で、
梅雨時期や洗濯水の飛びはねなど、
“部分的な湿気”が多く発生する地域でもあります。
特に築年数が経つと、ワックスや防水塗膜が劣化して、
ほんの少しの水でも木が膨らみやすくなるため注意が必要です。
研磨+コーティングは、そんな岡山のご家庭にぴったりの対策。
**「傷んでから守る」ではなく「今のうちに守る」**という考え方で、
住まいの寿命を延ばすことができます。
■ まとめ:床のガタガタも“再生”できる
フローリングのガタガタは、「もう張り替えるしかない」と思われがちですが、
実は研磨+コーティングで再生できるケースも多いんです。
施工後は水を弾き、日々の掃除もラクに。
見た目も手触りも「新品のような床」に。
💬
水回りの床に「波打ち」「浮き」「白化」が見え始めたら、
一度グラシオン岡山店へご相談ください。
床の状態を確認し、最適な補修+コーティングプランをご提案いたします。
家の床にも、もう一度“輝く未来”を。
― グラシオン岡山店 ―