こんにちは!グラシオン兵庫神戸店です!

無垢材は木そのものの温かみ風合いを楽しめるものですが、メンテナンスが非常に難しい素材でもありますよね。

今回は傷んでしまった無垢材を蘇らせるコーティングについてお話ししたいと思います。

1. 無垢材とは

  • 天然木を加工したそのままの木材。合板や集成材とは異なり、1枚板で木の質感や風合いを楽しめる。
  • 特徴:木目が美しい、経年変化で味わいが出る、吸湿性・通気性がある。

2. 研磨(サンディング)

  • 無垢材の表面を滑らかにする作業。
  • 目的:
    • 古い塗装や傷の除去
    • 表面の凹凸を整える
    • コーティングの密着性を高める
  • 注意点:
    • 木目に沿って研磨する
    • 研磨粒度を段階的に変える(粗目 → 細目)
    • 過度に削ると木材が薄くなり、反りや割れの原因になる

3. ガラスコーティング

  • 無機系コーティング剤を木材に塗布し、表面にガラスのような透明層を作る技術。
  • メリット:
    • 耐摩耗性・耐汚染性の向上
    • 水や汚れを弾き、掃除が楽になる
    • 無垢材ならではの風合いを損なわずに保護できる
    • 経年による劣化(シミやキズ)を防ぎやすい
  • 注意点:
    • 完全硬化には時間が必要(数日〜1週間程度)
    • 塗布前の研磨が不十分だとムラや剥がれが発生

4. 作業手順の例

  1. 木材表面の埃・汚れを取り除く
  2. 粗め→細めの順で研磨(サンディング)
  3. 研磨後の粉塵を完全に除去
  4. ガラスコーティング剤を施工
  5. 必要に応じて2回目の施工
  6. 乾燥・硬化
  7. 仕上げに軽く磨き、光沢を調整

グラシオン兵庫神戸店は無垢材のフロアコーティングに自信があります!

良い素材のものほどしっかりコーティング施して長く美しさを保ちたいですよね。

是非お気軽にお問合せお待ちしてます!!