お風呂の鏡に白くこびりつく水垢。気づいたときには簡単に落ちず、鏡がくもって見づらくなることもあります。実はこの白い汚れは、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が乾燥して固まったもの。毎日の入浴後に水滴をそのまま放置すると、少しずつ蓄積して頑固な汚れに変わってしまうのです。
ご家庭でできる鏡の水垢掃除法
まずは身近なアイテムでできる簡単な掃除方法をご紹介します。
① 酢と水スプレー
酢と水を1:1で混ぜ、スプレーボトルに入れて鏡に吹きかけます。数分置いてから柔らかい布で拭くと、酸の力でミネラル汚れを分解できます。
② 重曹ペースト
重曹を少量の水で練り、ペースト状にして鏡に塗ります。スポンジで軽くこすれば、皮脂や石けんカスも一緒に落とせます。
③ レモンジュース
レモンに含まれるクエン酸も水垢に有効です。断面を鏡にこすりつけ、数分後に水で流して柔らかい布で拭き上げましょう。
これらの方法は軽い汚れには効果的ですが、長年蓄積した頑固な水垢には限界があります。無理に擦ると鏡を傷つけてしまうこともあるため、注意が必要です。
プロに依頼するメリット
手ごわい汚れに悩んでいる場合は、専門業者への依頼がおすすめです。プロは専用の薬剤と機材を使用して、鏡の表面を傷つけずにしっかり除去。自分では落とせなかったくもりや白い汚れも、見違えるようにきれいになります。
グラシオン大阪住吉店のご提案
当店では、鏡やガラス表面に汚れをつきにくくする特殊コーティングを施工しています。透明な保護膜が水滴や石けんカスの付着を防ぎ、日常のお手入れは水拭き中心でOK。毎日の掃除がグッとラクになり、清潔な状態を長く保てます。
「掃除してもすぐ曇る」「毎日ピカピカの鏡で気持ちよくお風呂に入りたい」そんな方は、ぜひグラシオン大阪住吉店までご相談ください。お客様の鏡の状態に合わせた最適な方法をご提案いたします。













