保育園や幼稚園では、子どもたちが毎日元気に走り回り、寝転がり、遊びに夢中になります。
だからこそ、床の安全性と衛生管理はとても重要なポイントです。
その床、ただキレイに保つだけで満足ですか?
今、園施設の現場で注目されているのが、グラシオンの滑り止め・傷防止フロアコーティング。
子どもたちの安全を守り、施設の美しさと機能性を長く保つ、“施設環境改善の新常識”です。
お問い合わせ・見積
コーティングに関する詳しい情報やお見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
保育施設の床に求められる3つのこと
保育園・幼稚園のフローリングには、家庭とは異なる「使用環境」があります。
特に重視されるのは、次の3点です。
1. 転倒リスクを減らす、すべりにくい床
子どもは予測できない動きをします。床がすべりやすいと、転倒によるケガのリスクが高まります。
グラシオンのフロアコーティングは、滑りにくい表面仕上げにより、動きの多い園児にも安心です。
2. 床材の保護と傷の防止
おもちゃ、椅子、台車、三輪車など、日常的に床に傷がつきやすい保育現場。
ガラスコーティングを施すことで、表面に傷がつきにくく、劣化を防止。床材の寿命を伸ばします。
3. 清掃しやすく、衛生的であること
おもらし・食べこぼし・嘔吐・泥汚れなど、清掃の負担が大きい保育現場。
ガラスコーティングで表面をなめらかに保つことで、汚れが染み込みにくく、掃除もスムーズに。
除菌清掃やアルコール拭きにも耐えられるため、感染症対策にも効果的です。
グラシオンのフロアコーティングの特長
✅ 滑りにくく安心(子どもや保育士の転倒リスク軽減)
✅ 傷・摩耗から床を守る(長期間美観を維持)
✅ ワックス不要で清掃がラク
✅ 無機ガラス素材でニオイなし・安全性も高い
✅ アルコール・中性洗剤にも強く、衛生管理に対応
実際の施工現場では…
「滑りやすかった床がしっかりグリップするようになり、転倒事故が減りました」
「掃除の時間と労力がぐっと減って、スタッフの負担軽減にもつながっています」
「保護者の方から『園がいつもキレイで気持ちいい』と好評です」
園児の安全と快適さはもちろん、職員・保護者にとっても嬉しい効果が広がっています。
最後に:フロアから始まる、安心・快適な園づくり
毎日使うからこそ、床は「見えないけど大切なインフラ」。
グラシオンのフロアコーティングは、保育施設にとって安全・清潔・美観を同時に叶えるソリューションです。
今後、より快適で事故の少ない園づくりを目指すなら、まずは床から見直してみませんか?
福島県内での施工実績多数! 無料のご相談・お見積りも承っております。
